HFA Blog

Tag Archives: アムロ

律儀に

ある日の午後、馬房でくつろぐアムロ。
334be95ade041632da676f4f93781560 300x225 律儀に
暗闇に白い馬体が映えています。
夕ご飯前、ひと時の休息です。

ところで、ご騎乗後の愉しみと言えば、
オヤツ配りではないでしょうか。
会員様だけでなく、馬たちも心待ちにしています。

おや? アムロの馬房に、
オヤツを持った会員様が近づいてきましたよ。
「アムロさ~ん、寝ているの~?
持っていくから、ちょっと待っててね~」

アムロなんと、よいしょと立ち上がり
eb2a2f117a99d3daee810784f0f7d0252 300x225 律儀に

ありがとうございます、と頂きました。
119e10e0a899d1be2ce3b2186887c5b42 300x225 律儀に

「わざわざ来てくれなくても、こっちから行ったのに~」
この律儀な一面が、アムロの可愛らしさを引き出す、
セールスポイントなんですね。
a2fa8c101a48f18715f689a05f1842db4 225x300 律儀に
イヤーネットもよく似合っていますよ。

関係

いつもご夫婦でお乗りの会員様。
この日は角馬場で、共に白い馬にお乗りでした。
e35d4d2147ded37ba5d46ae724ba1cd51 300x225 関係
アムロにご騎乗のご主人。
「アムロ君は、いつもよく動いてくれるよ」
この日もスイスイ走っていました。

一方、ナターシャにお乗りの奥様。
前回もナターシャで、ちょっぴり苦戦気味でしたが
「今日は上手いこと乗れたわ~」
0b442705fdb2eb9fe2750ffb35a801d6 300x225 関係
2回目ということもあって、人は馬のことを、
馬は人のことを、少し理解できたようです

ご騎乗後は並んでお手入れ。
「アムロは手入れは大人しいね」
「ナターシャも、ジッとして、えらいわ~」
afc8df0422935bb31a41448c3a41dd2b 300x225 関係
ピカピカにしてもらって、馬も気持ち良さそう。

こうして騎乗し、手入れをしていけば、
馬との良好な関係が築かれることでしょう。
焦らず、気長に行きましょう!
25add41f01cb72a54af041ed795207c6 300x225 関係

一足飛び

暑い五月が続きます。
インドでは51度(!)という熱波に襲われ、
日本でも、北海道で連日30度超えというニュースも届いています。

ハーモニーファーム京都でも、
過去になかったと思われる位、昼間の高温が続いています。
厩舎内では・・・
aeb493ac94dde01de66643cad39727db 300x225 一足飛び
夏の風物詩、扇風機が早くも稼動していました。
5月に出したのは、ちょっと記憶にありません。
モジャ毛のララミー、早速涼んでいます。

外に出て、馬場を見てみましょう。
丸馬場ではアムロがレッスンで頑張っています。
・・・と思ったら、手前の木にピントが合ってしまいました。
これはこれで、なかなか面白い写真です。
f29144f3f9634ab90b4816418e9d39fc 300x225 一足飛び
ついこの間まで新緑が目に映えると思っていたのですが、
季節が一足飛びに進んでいるようで、
緑が濃くなっていました。

熱中症に気をつけながら、自然の移り変わり楽しみつつ、
元気に乗馬! といきましょう。
0aa56ef805dbe8ea4ad0ad5e94a675f4 300x225 一足飛び

四季がある

ハーモニーファーム京都(HFK)は、豊かな自然に囲まれ、
四季折々、それぞれの風景を見ることができます。
dd201928f77d0211c82423fa4a93cf781 300x225 四季があるd4b37c9f04ea7ffbc51bec8ce1abb2cb 300x225 四季がある
fdf31ff3a880ff7c7436b6388463eb57 300x225 四季がある5d6e3b1dd1694c7531750996e5e9094a 300x225 四季がある

ところで、イギリスの天気は「一日の中に四季がある」
と言われるほど、めまぐるしく変わるそうです。
晴れ・曇り・雨が一日の中に現れる・・・
そんな光景が、先日HFKでも見られたので、ご紹介しましょう。

まずは、朝。雲の合間から青空が。
eabe42f7135d10382d531358ffc3f122 225x300 四季がある
気温もグングン上昇して、まるで夏を思わせる陽気でした。
というわけで、汗をよくかくムーンちゃんは、洗ってもらっていました。
d96561075f09f4970aa91eb083af66ff 300x225 四季がある
「とても気持ち良いの~」

お昼には雲が広がってきました。
7cbfeb21a607442f41a3501bbed5cb8d 225x300 四季がある
風も吹いて、とても過ごしやすい気温に。
この後は雨予報だったので、降らない内にレックスがお散歩。
db6fe92dd8d6319f84fe65728ce2072a 300x225 四季がある
オヤツをたくさんもらって、相変わらず人気者です。
「いつもありがとう♪」

夕方は雨模様。予報ほどは降らなかったのですが、パラパラと。
95433763b3466b0dae7f217d4c6c91be1 300x225 四季がある
「午前中はあんなに良い天気だったのに~」
ふと敷地内の木の根元を見てみると、キノコが。
12ed7080df26fe07a09805d69735da20 300x225 四季がある
天候だけでなく、湿度も大きく変化した一日でした。
・・・ちなみに、このキノコを食べてみる勇気はありません(笑)

そんな季節感タップリの情緒あふれるHFKで、
自然を感じながら、元気に乗馬と行きましょう!

馬の鼻は、とてもプニプニしています。
触り心地はとても良いのですが、
逆に、触ってもらうのが大好きな馬もいます。

その代表格はバルト。
お手入れ中に鼻を拭いてあげると
8a8192b99a710559266734036fcb9ba7 300x225 鼻
とてもウットリした表情になっていきます。

アムロはイジられキャラ。
ae0af7e7b3061def6cb366c34fde4c07 300x225 鼻
上唇をめくられても、嫌がりません。
むしろ喜んでいるようにも見えます。

めくらなくても歯茎を見せるのはララミー。
b6eb901abd957b968d37a6a130603e6a2 300x225 鼻
ジュニア会員様が合図するだけで、このとおり。
今やララミーの得意技になりました。

そんな中、人気急上昇中なのが、パクパク。
手を差し伸べると・・・
b735ed1c247dbd829c772232f3a888fa 300x225 鼻
「もっと遊んで~」
更にブラシをかけようとすると・・・
6028a5307407b877512b97a82ccf7b93 300x225 鼻
「この感触、たまらないの~」

さすが、育ち盛り、遊びたい盛りのパクパクですね。

レコルト

昨年の11月に、会員様が花壇に植えられたイチゴ。
半年たち、立派に成長。収穫時期を迎えました。
3eee4e6cc681c5ae2629bc9d923032861 300x225 レコルト
イチゴの栽培は難しいとも聞いたのですが、
きっと、肥料が良かったのでしょう。

今回は、その会員様のご厚意により、
ジュニア会員様と一緒に収穫しました。
df167212bffb51c535c6016fd22a399d 300x225 レコルト
「わぁ~、立派に育ったね~」

「これはどう?」「いや、それはまだ青いでしょ」
「これは?」「それは小さすぎるよ」
b326295dcdc2829635f7ab73a7f0aa68 300x225 レコルト
大きく成長したものを、ザルに入れて収穫していきます。

収穫したものが↓コチラ。
6b2dfe066533275f45f9b00f49e0bc5d 300x225 レコルト
ちょっぴり小粒のものが多かったのですが、
大粒のものもたくさん採れました。
ちなみに、表題の「レコルト」とは、
フランス語で「収穫」の意味です。

採れたものを、袋に入れてお持ち帰り。
「弟がイチゴ大好きだから、きっと喜ぶよ」
fc73d3a2dd831e922ea8e1d8918e7754 300x225 レコルト
ご協力頂いた会員様、どうもありがとうございました!

これからもどうぞよろしくね

本ブログのタイトルは、歌の題名や歌詞の一部をよく使っています。
今回は、西野カナの「トリセツ」の一節がテーマです。

蹄洗場では、アムロが真新しい無口を着けていました。
プレゼントして下さったのは、アムロ大好きな会員様。
14888cf1f2b3cc43444f98136e3a49f42 300x225 これからもどうぞよろしくね
濃淡の2色のブルーがカッコ良く、似合っていますね。
「アムロ、いつもありがとう。
これからもどうぞよろしくね。」

厩舎内では、B&Bにオヤツをあげる会員様。
こちらの会員様は、親子でB&Bによくお乗りです。
697d52371baf37ad646d9507d8dcb33a1 300x225 これからもどうぞよろしくね
もらったB&Bも嬉しそうにしていますよ。
「B&Bちゃん、いつもありがとう。
これからもどうぞよろしくね。」

前日行われた水口の競技会に出場し、
ニコラスで好成績を収められたジュニア会員様。
76fe39a54687a1320a09cdb9daf285f52 300x225 これからもどうぞよろしくね
この日は、レッスンでそのニコラスにお乗りになりました。
「ニコラス君、いつもありがとう。
これからもどうぞよろしくね。」

皆様、ハーモニーファーム京都を
ご贔屓にしていただき、いつもありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたしますね。

tongue

今回は、久々のパーツ特集。
べろべろ~と出してる表情が可愛い、舌です。
どの舌が誰なのか、皆さん考えてみ・・・と思ったのですが、
舌だけで当てるのは難しいので、
今回は舌を出した姿の特集をお届けします。

まずは、久しぶりに3頭並んだ芦毛オールスターズから。
ナターシャとパクパクがペロッと。
57e87d590929673e1fa5960930e964924 300x225 tongue6be7a9ab9844862c0da78af56998db01 300x225 tongue
3頭とはいかなくとも、2頭同時はあるかなと思ったのですが、
そうそう上手くはいきませんでした。

アムロは厩舎の中で。馬栓棒って美味しいんでしょうか?
0c02e67b72d490df6504f0dcee44759d 300x225 tongue
そのアムロと言えば、お手入れ中に。
f01e78580b17a198a1ea9763d80552b27 300x225 tongue
ブラシが気持ち良い時は、しょっちゅう舌が出ます。

これはB&Bも同じ。
BB9 300x225 tongue
何とも良い表情ですね。

B&Bはサラブレッド。他にサラでよく出すのがマグナス。
c7d68b989e5dea62bb0c87cfb1edf6482 300x225 tongue
こちらは、蹄洗場で佇んでいる時にベロリン。
あまり表情を変えずに舌だけ出しています。

もっと長い舌はバルト。こちらは会員様の手をよく舐めています。
0be44f95272c68b654910d6b6528fe697 225x300 tongue
↑の写真で、その長さがお分かり頂けるでしょう。
「バルト~、何をしても可愛いね~」

最後はちょっと珍しいところで。
e03dc73b2a7d34dea19c5d6941e4ff7e11 225x300 tongue
おたべZが大きく口を開いていました。
バケツの水をバシャバシャするのはあったのですが。

舌を出すのは一瞬。その一瞬を、ぜひお見逃しなく!

共通点

角馬場のレッスンに、白い2頭が出ていました。
c4a5da563966becd5c8fe4cddd663e3e 300x225 共通点
ご騎乗のお二人は、ご夫婦です。
乗馬が共通の趣味とは、素晴らしいですね。
今後ともよろしくお願いします。

広い馬場ではアムロとナターシャ。
何度もネタにしてきましたが、この2頭は父が同じ。
fe55e5fc33758540162fafbef6aa5b14 300x225 共通点
アムロの祖母とナターシャの母も同じ。
どうりで仕草がよく似ているはずです。
性格もよく似ている気がします。

蹄洗場の東側を見てみると、
パクパク、ニコラス、ムーンの3頭がお手入れされていました。
この3頭には共通点は無いのですが・・・
d646a8c0c0b3a4b5f2044ce284876d3b 300x225 共通点
会員様のお召になっている服が、皆様薄紫色!
全くの偶然でしたが、統一感のある光景となっていました。

そんな共通点がたくさん見出せる
ハーモニーファーム京都へ、ぜひお越し下さい。

日常の中の

今回は、ハーモニーファーム京都の日常の中の、
ちょっぴり珍しい光景をご紹介しましょう。

まずは、コチラ。
お湯を飲むカルロスです。
819672c223a36a95d31c34f02145bd85 300x225 日常の中の
もちろん、それ自体は珍しくないのですが、
この光景はレッスン終了後。
レッスン前はグイグイ飲むのですが、
レッスン後だと「あら珍しい~」。

続いては、会員様とアムロ。
これも珍しくはないと思いきや、
3554c6a59d32f3c7f8297035da81dd51 300x225 日常の中の
「アムロなんて何カ月ぶりやろ」
小さい馬というのも久々だったそうです。
「チョコチョコ動いて、楽しかった」。

最後は曳き馬中にオヤツをもらうレックス。
こちらは何か違和感が・・・。
2f54997e21aade6c0b6b48122e23983e 300x225 日常の中の
無口がいつものと違って、黄色のポワポワ付きでした。
「レックス、黄色もよく似合うね~」

皆様も、何気なく見える日常の中に、
さりげない珍しい光景を探してみてください。
結構見つかるものですよ。

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子