木曜日と言えば、馬休日。
馬休日と言えば、放牧。
・・・なのですが、2月11日は祝日。
定休日と祝日が重なるのは久しぶりで、
1月1日を除くと、なんと、2012年5月3日以来でした。
というわけで、この日は営業。
朝は冷えたにもかかわらず、
大勢の会員様にお越し頂きました。
そんな中、西側の蹄洗場の真ん中寄り、
いわゆる「バケツの横」に、あんずが。
「あんずがここにいるって珍しいですね。
ここは金太郎の指定席かと思っていました。」
「いや、別に指定席というわけではないですよ。
昨日もおたべがここに繋がれていましたし。」
「おたべ!」
バケツは漢字で書くと「馬穴」。
当て字とは言え、「馬」が使われていると、
妙に親近感が湧いてきます。
そんな「馬穴の横」の名物(?)と言えば、丸洗い。
もう少し暖かくなったら、おなじみのこの光景も、
頻繁に見られるようになることでしょう。
昨晩、ブログ担当クロダの夢に、パクパクが。
「ナターシャ、アムロと連日白い馬が登場したのに、
なんで昨日のブログの記事は、ボクじゃなかったの~。
なんだかとっても悲しくなっちゃうよ~。」
ごめんね、パクパク。今日はあなたの特集です。
いきなり怒られそうですが、特徴は顔の大きさ。
アムロと並ぶとその大きさ・・・
と思ったのですが、アムロが前に出ていることもあり、
あまり変わらない見た目になってしまいました。
トレードマークは、レッスン時に着けているイヤーネット。
これ、ポニー用ではなく、大きな馬用なんです。
普通サイズだと顔は入っても、耳が入りません。
そこはご愛嬌!!ということで。
お手入れ時はちょっぴり気をつけましょう。
と言っても、決して悪意があるわけではなく、
「遊んで~」と本人的には甘えているようです。
楽しい反面、若干うっとうしいのは厩舎内と同じです。
顔と言えば、いつもは変な顔ばかりご紹介していますが、
もちろん↓な可愛らしい表情も見せてくれます。
皆様もぜひ、そんな愛くるしいパクパクに癒されて下さいね。
いつもB&Bにお乗りのジュニア会員様。
受付にてお母様に・・・
「今日は金太郎です」
「え、き、金太郎ですか? 大丈夫かなぁ~」
「大丈夫ですよ、大人しいと思いますよ」
そこへご本人登場。
「今日B&Bじゃないねんて」
「B&Bは別の方がお乗りになりますからね」
「初めての馬って、ちょっと不安やけど楽しみ~」
まずは記念撮影。
この時の金太郎は、いつもいい味出してます。
写真を撮られ慣れているのかな?
そして、いざレッスンへ!
最初は緊張されていた様子でしたが、
慣れれば軽速歩もスイスイ。
B&Bで学んだことを、上手く活かせたようです。
・・・その様子がやはり気になるようで、
隣の馬場でアムロにお乗りのお姉ちゃんが、
チラチラと様子をうかがっておられました。
「楽しかったよ~」
ありがとう。また金太郎に乗れるといいね。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大雪のスタートでしたが、
今年は穏やかなお正月を迎えました。
気温も高く、まさに乗馬日和です。
さて、営業開始日となった今日、1月3日、
早速多くの会員様にお越し頂いております。
こちらの会員様は、ご夫婦で白い馬にご騎乗。
頭に正月飾りが付いていて可愛いですね。
ところで、今年の干支と言えば、申。
この数分前のナターシャとアムロは・・・。
なんと、猿のかぶり物をかぶっていました。
2頭共まったく動じません。
むしろ楽しんでいるような・・・。
「私、カワイイでしょ」「いや、僕の方が似合うよ」
そんなハーモニーファーム京都の愉快な馬達を
2016年も、変わらずよろしくお願い致します。
カルロスは、(体型的に)鏡餅が良く似合いますね。