連日、20度位まで気温が上昇している
ハーモニーファーム京都(HFK)。
この陽気に誘われたのか、
場内の梅が、一輪だけ開花しました。
今年は暖冬で、随分早い開花です。
そんなHFKでは、ある髪型が流行(?)していました。
少し前にご紹介した、おたべZのモデル風前髪。
何とも可愛らしい巻き前髪でしたね。
これを、スタッフが、ある馬にセッティング中。
この特徴ある流星と言えば・・・。
そう、カルロスです。
何とも可愛らしく仕上がりました。
ホントに女の子と見間違えそうです。
そして、その時は剛毛なので断念したあの馬も。
なんとララミー、会員様の手によって、
リボンを利用して上手くできあがりました。
こちらもまるで女の子のようですね。
しばらく、この髪型がトレンドになるかもしれません。
いつも見慣れた風景でも、視点を変えると、
新たな発見があるかもしれません。
順番に見ていきましょう。
まずは、おやつをもらう様子を、馬の側から見てみます。
待ちわびて、ありがたく頂く・・・。
なるほど。こんな風に見えるんですね。
少~し馬の気持ちが分かった気がします。
ちなみに、同じことをパクパクでやろうとしたのですが・・・
おやつよりもカメラが気になるようで、
最後は遊ぼうよ、と言われてしまいました。
この時の様子から分かったのですが、
パクパクは案外食い気よりも遊びたい年頃のようです。
最後はレッスン風景を上空から。
雨の日でも多くの会員様にお越し頂き、ありがとうございます。
分かったことは・・・馬場は広い(笑)。
この広い馬場を少人数制レッスンで使える
ハーモニーファーム京都へ、ぜひお越し下さいませ~。
菜の花や月は東に日は西に
有名な与謝蕪村の句は、
満月の見える夕方の風景を詠んだものです。
ハーモニーファーム京都のブログでも、これまでは、
夕方の太陽や、昇り始めた満月ばかり載せてきました。
しかし! そればかりじゃ面白くない!
というわけで、朝日が照らす馬場をどうぞ。
朝の冷たい空気を切り裂いて、日光が鋭く射し込んでいます。
朝日と夕日は科学的には区別がつかないそうですが、
人間が見れば、これを夕日だとは思わないでしょう。
そして、西の空に沈みゆく満月。
昨日ご紹介した夕陽とは、沈む方角が随分違います。
太陽も月も、昇り、沈むポジションは、
季節によって、かなり異なるそうです。
一方、馬の場合、それぞれ馬房は決まっています。
しかし、蹄洗場に繋ぐポジションは絶対ではありません。
とは言え、一定の傾向はあります。
珍しく、西側に繋がれたのはマグナス。
馬房掃除のためだけに厩舎から出されたので、
いつもの東側ではなくこの位置になったようです。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は大雪のスタートでしたが、
今年は穏やかなお正月を迎えました。
気温も高く、まさに乗馬日和です。
さて、営業開始日となった今日、1月3日、
早速多くの会員様にお越し頂いております。
こちらの会員様は、ご夫婦で白い馬にご騎乗。
頭に正月飾りが付いていて可愛いですね。
ところで、今年の干支と言えば、申。
この数分前のナターシャとアムロは・・・。
なんと、猿のかぶり物をかぶっていました。
2頭共まったく動じません。
むしろ楽しんでいるような・・・。
「私、カワイイでしょ」「いや、僕の方が似合うよ」
そんなハーモニーファーム京都の愉快な馬達を
2016年も、変わらずよろしくお願い致します。
カルロスは、(体型的に)鏡餅が良く似合いますね。
・・・昨日の続きです。
第3競技はバーティカル障害飛越。
コースが難しかったのか、半数の方に減点がありました。
ニコラスのジュニア会員様は、クロスと違い、こちらはノーミス。
タイム差で惜しくも4位という結果でした。
おたべでクロスを優勝された会員様は、
ニコラスでは少々手こずり、入賞はなりませんでした。
一方、金太郎で走行された会員様。
スピードに乗って素晴らしい走りでしたが、落下が・・・。
タイムでは3位の方を上回っていただけに、何とも惜しまれます。
おたべは2クラ共に障害減点が。
飛越は綺麗だったので、また次回、頑張りましょう!
入賞者のご紹介を。
第3位は金太郎。
昨年も優勝されていて、引き続き安定した走行でした。
第2位も金太郎。
馬場も障害も同じ馬でしたが、障害は見事に結果を残されました。
優勝したのは、ニコラス号でした。
会員様は初出場でしたが、見事な走行。ゴール後は拍手が起きていましたよ。
第4競技はチーム対抗ジムカーナ(ノックアウト形式)。
同じコースを2つ並べ、よーいドン、でスタートです。
クランクから巻き乗り。ララミーは小回りが利きます。
狭路を経てスラローム。おお、大接戦です!
最後に巻き乗りをして、勝ったチームにポイントが入ります。
普段あまり乗る機会のない馬に乗れるというのも、
この競技の醍醐味の一つではないでしょうか
初心者の方は曳き馬で。
広い馬場は初めてで、とても楽しかったそうです。
最後のスタッフ対決を制した保々チームの優勝となりました。
そして、お待ちかねの親睦会は、おなじみバーベキュー。
途中から雨になってしまいましたが、
たくさんの肉・魚・野菜に満足していただけたのではないでしょうか。
歓声が上がったのはケーキ登場シーン。
これを待っておられた会員様も多かったようで、
今年はあっという間になくなりました。
締めは恒例のにんじんじゃんけんで。
1本ずつにんじんを持って頂き、ペアでじゃんけん。
これを繰り返し、勝ち残った方が総取りとなります。
今年の優勝者はジュニア会員様。
一口目は、大好きなパクパクのものとなりました。
今年も大盛況となり、ありがとうございました。
また来年も開催を予定しておりますので、
引き続き、皆様のご参加をお待ちしております。
「クロダさん、答え教えて。っていうか、明日載せて。」
「いやいや、問題発表の翌日は早すぎるでしょ。
水曜日頃にしようかなぁ。」
「遅!」
・・・予定より1日早く、間違い探しの正解をお届けします。
第1問
何かもう、角度とか変です。
正しい写真はコチラ↓
あんずの後ろは、カルロスの馬房でした。
ちなみに、↓がナターシャが顔を出している、元の写真です
第2問
なぜ被写体にムーンを選んだのか・・・。
そこを突けば、正解にたどり着いたでしょう。
「と」の位置がズレていました。
第3問
「ははは! これは簡単ですね。
左右反転でしょう。今回は易しくしてくれたんですね。」
・・・と思ったアナタ、不正解です!
厳密には半分正解ですが。
左が出題写真。右が正しい(?)反転画像。
よ~~~く見て下さい。額の星(白い部分)が・・・。
正解は、「全体は左右反転だが、星は反転してない」でした!
今回の問題、いかがでしたか? それではまた!
・・・実は第3問の出題写真、当初は↓でした。
ところが、これを見たスタッフから
「全体の左右反転が分かりにく過ぎ」
と言われて、差し替えた次第です。