HFA Blog

Tag Archives: パクパク

冬のファンタジー

朝、氷点下の冷え込みで、
霜が降りていたハーモニーファーム京都。
736c4a0ad844c1127c274138f4069321 300x225 冬のファンタジー

馬たちの吐く息も白くなっています。
82b032420ec057c9ffa093750c1c2be3 300x225 冬のファンタジー
ララミー、そんな寒さにも負けず、
一生懸命トコトコ走っていました。

昼休み、ドルチェが曳き馬。
8aa3095b28ca71f66b4d9b3ff8f0d36d 300x225 冬のファンタジー
会員様からオヤツをもらって嬉しそう。
「こんなサプライズもあるのね~」

馬場ではレビストが障害飛越の練習中。
559a287e73dfe4981a05ac03920477f01 300x225 冬のファンタジー
ダイナミックに飛ぶ姿は、
いつ見ても格好良いですね。

午後、気温も上がり、金太郎が
f38950700dc8ead418791b5202552619 225x300 冬のファンタジー
ホボさんの肩で休憩中。
え~っと、めり込んでいるように見えますが・・・
とても満足そうではありました。

夕方、この時期は、最終レッスン中に日が傾いてきます。
f5c66e0f3577db352cae0f1cdd27b5b66 300x225 冬のファンタジー
急激に気温が下がることが多いので、
お手入れは温かい服装でなさって下さい。

こうして、ハーモニーファーム京都の
穏やかな日常は過ぎていきます。

今冬一番の

早朝、西の空に満月が出ていました。
6dca7eb5cfcdadd4e203f0efb0094481 300x225 今冬一番の
冬の空は空気が澄んでいて、
月も一層輝いて見えました。

そんな土曜日は、この冬一番の寒波がやってくるという予報。
南の方は青空も見えましたが、 北の空は時折黒い雪雲が通過。
046cedcee6c5e732444cd43204dbdd9d 225x300 今冬一番のe818e995ccf6be371ed88b175b45e6f31 225x300 今冬一番の

心配された午後の雪も舞った程度。
56e6f7bccb59569384080940beee527d 300x225 今冬一番の
積もるまでには至りませんでした。
しかしながら、お昼前からは強風が。

風の影響を考慮して、馬たちには
イヤーネットが着けられていました。
b2b57798c518d940ead5835a09af47f8 300x225 今冬一番の
写真だと分かりにくいのですが、
ララミー、豊富な前髪のせいで、
額革の上部が盛り上がっていました。

そんな中、蹄洗場では元気にお手入れ。
パクパク、ボロ取りの時と同じように
「遊んで~」と可愛い仕草を見せてくれます。
8bd90f02b02e03f5363f399082b1c6d8 300x225 今冬一番の
こうしていれば遊んでもらえる・・・
なかなか戦略家のパクパクなのでした。

HFKde早口言葉

今回は、ハーモニーファーム京都で
見られる光景を題材に、
早口言葉といきましょう。
さぁ、レッツチャレンジ!

『隣の竹やぶに竹立てかけた』
fb13558b296cf9c69b0620758d77c85d 300x225 HFKde早口言葉
ちなみに、馬はアルディーです。
角馬場の隣には竹やぶがあり、
春になるとタケノコが採れます。

『隣の柿はよく客食う柿だ』
6ed141d1e6e468650b17cdbc915ec924 300x225 HFKde早口言葉
隣シリーズ第二弾。
ん? よく読むとホラーになっていますよ。
柿と客が入れ替わっていました。

簡単? では最後にとっておきを。
『青パクパク赤パクパク黄パクパク』
d5c6d8112cb64721adba7c422d5a9388 300x225 HFKde早口言葉
三色のイヤーネットを装着したパクパクです。
皆様、上手く言えましたか?
それではまた~。

真っ白

突然ですが、問題です。
↓の写真は何と読むでしょう?
aef97fa3fb8cb2861acb74e5c3785088 300x225 真っ白
正解は最後に。

朝、かなり冷え込んだハーモニーファーム京都。
早朝は真っ白に。
7c0aec3c3cdbf7071154942a8c0a78c0 300x225 真っ白
失礼しました。これはナターシャのどアップ。
41aa68aaa123ca695e87d625415cd539 300x225 真っ白
↓コチラがその様子です。
a81d9c88164c61c89033fe29d6fb5a5d 300x225 真っ白
馬場にはうっすらと霜が降り、
車のフロントガラスも凍りつきました。

しかしながら、昼間は気温が上がり、
絶好の乗馬日和、お手入れ日和です。
c0935a4f93775c2b59655865f551917f 300x225 真っ白
蹄洗場では、珍しく真っ黒な馬たちが並んでいました。
ブラシをかけてあげると、大あくび、気持ち良さそうです。

ところで、冒頭のクイズ。
まずは写っている馬を並べましょう。
グナスオープス
クス
ナター
カル
そして、謎の数字は、それぞれの馬名の何番目を読むか、というもの。
繋げると・・・マッシロ、真っ白でした。

ちなみに、↓だと、真っ黒。
df9e1d710e16941ac1093edf90435cfd 300x224 真っ白
パクパクが逆さまなのがポイントです。

それでは皆様、寒さに負けず、元気に乗馬をお楽しみ下さい♪

赤に囲まれて

最近、ハーモニーファーム京都では
赤い色の装備品・道具が目立ちます。
頭の赤と言えばトナカイ型イヤーネット。
今年も馬たちに着けてみました。
まずはそのままレッスンに出ているパクパク。
21ef7d3cffe6b44b88be7a70ac72235d 赤に囲まれて
本人は至って真剣にレッスンに臨んでいるので、
頭と真顔とのギャップがユーモラスです。

続いてはラブリーな中間種。
まずは、おたべZ。
4803c6b2e1dc215189424c88524030991 赤に囲まれて
愛くるしさが倍増した気がします。
更に、オジさん(笑)ララミー。
d9a1f65f039d8d9b86c611eb33a068034 赤に囲まれて
今年は例年よりもモジャモジャ冬毛が少ないのですが、
それでもぬいぐるみのような可愛らしさです。
最後はニコラス。
81f1d8a49a79818679d54244c1f8cdd9 赤に囲まれて
おぉ、意外にも(失礼)、似合っています。

一方、頭の装備品のみならず、全身赤の馬もいます。
その際たるものはナターシャ。
17850b83eb31e9195c04d8c0ce2016a81 赤に囲まれて
何と言っても、馬着が赤!
無口も赤で、まさに全身赤尽くし。
しかも、この日は曳き手まで赤でした。

そんな赤に囲まれた馬たちを、
皆さん可愛がってあげて下さいね。
d8748f1b32a17631385aedd3409ccb72 赤に囲まれて

「ねぇねぇ、私を忘れてない?」
「え?」
続く

もっと光を

突然ですが、問題です。
↓のアムロの隣にいる馬は誰でしょう?
046fe60370d2f7301e3849e7396bc09e もっと光を
パクパク?
そっちじゃなくて、反対の隣です。
正解は・・・金太郎でした。

暗くて分かりにくい?
では金太郎に焦点を合わせて・・・エイッ!
5fc8658502b6b67b3f9f8bbe695a1c5d もっと光を
光のいたずらで、アムロ(とパクパク)が
真っ白になってしまいました。
実際にこんな輝く馬がいたら、
とても楽しいでしょうけど。

もう一枚。
馬房の外を見ているこの馬は誰でしょう?
7b6a86417e8285245e9b5a33703d60ba もっと光を
たそがれているように見えますが・・・

正解はレックスでした。
afe52ebe216a5447e172486a09c2da66 もっと光を
馬房の中に比べて、外からの光が強いので、
まるでスポットライトを浴びているかのようです。
さながら名俳優、といったところですね。

オヤツ百景

乗馬の前後の楽しみと言えば、
馬たちにオヤツをあげること
という方も多いのではないでしょうか。
49354e2cf5c7ad7ab27f45385f99485d オヤツ百景

ハーモニーファーム京都(HFK)の馬たちは、
もちろんみんなオヤツ大好き。ブヒブヒ。
cf30ffebe805708a769e5994f46a96ee3 オヤツ百景
とてもソフトに食べてくれます。

HFKの馬の得意技と言えばチュウ。
5317f88a9514d3ca269b5fe49bc4c9037 オヤツ百景3c2b0fd1d2322b4a4c40a33488f714c67 オヤツ百景
最近ではその輪が広まり、
たくさんの馬たちが「ありがとう」
と顔を差し出してくれます。

チュウの元祖と言えばムーンちゃん。
この日も会員様からにんじんを・・・
3215204374885cc6c6d3175f891c73bb1 オヤツ百景
後ろからファレルが「ボクも~」
ちゃんとこの後もらっていました。

そんなオヤツ大好きな馬たちに、
ぜひ会いに来て下さいね。
e78962d6f3440096de4fe315fe2d9de52 オヤツ百景
オヤツはニンジンとリンゴでお願いしま~す。

 

夕刻の風景

一年で一番昼間の時間が短い日、
冬至が近づいてきました。
この時期、日の入りの時刻が早く、
最終レッスン時には、
馬場には長い影が伸びています。
7fb61d91a94b95fe915a56995f37a365 夕刻の風景

↑の角馬場でコスタにお乗りの会員様は、
コスタは初騎乗だったそうです。
0060b041d9634099959baa72da81ab15 夕刻の風景
「真面目に走ってくれましたよ~」
スイスイ動いてくれたようで、何よりです。

そのコスタを横目に、
蹄洗場ではアルディーがお手入れ中。
50c407ad0ec55260369e6c9a9144c427 夕刻の風景
こちらの会員様は入会されたばかり。
スタッフの指導の下、アルディーはピカピカに。
「きれいになると、気持ち良いですね~」

冬は物悲しくなる季節ですが、
そんな気分を吹き飛ばして、
元気に乗馬、お手入れと行きましょう!
4279750ed6cfd144a47a2ea507ab45d77 夕刻の風景

パクパクの

昨年登場したトナカイのイヤーネット。
今年もパクパクに着けようとしたのですが・・・
be4408620865857eb230acb30c57321c パクパクの
う~ん、今日は12月にしては暖か。
ちょっと蒸れないか心配です。

そこで、選びなおし。
様々なパクパクコレクションの中から、
この日は赤を選択しました。
ccebf13db42f7743a014730aa275d367 パクパクの

トナカイ形に比べて通気性が良いので、
ポカポカ陽気の日でも大丈夫。
87543ebbd8eaf6e95f9ecff0a71cd202 パクパクの
レッスンでは、イヤーネット効果で、
集中して走っていましたよ。

終わった後はお手入れ。
799a97eae19a44f060af70a6a09ec2dc パクパクの
鼻を拭いてもらって気持ち良さそう。
・・・を下から狙ってみました。

お手入れではちょっぴりヤンチャ坊主っぷりを
発揮することもあるものの、
とっても楽しいパクパク。
カラフルなイヤーネットにもご注目下さい!
bdd55125107b4612d14851d3e6124624 パクパクの10815cbab9f3c76159dfda3f6ffd6736 パクパクの

あたま

馬は、基本的には立ったまま寝ます。
蹄洗場ではよくウトウトしていますが、
それは自分のお部屋でも同じ。
d56e045cfd09e8238ccf27a6c352ccb6 あたま
草食動物としての本能、
警戒心が残っているのでしょう。

それでも、時には重たい頭を休めたいもの。
お部屋では
824b90159e97311d4060ac33c4448127 あたまa8b3ebba8a17234f48b3d478a1399edc あたま
↑のように休ませることができます。

しかし、蹄洗場ではそうはいきません。
人間の肩を借りることになります。
a8924c4a33547bcc040e6267e93784c7 あたま
金太郎、サカジョウさんの肩でリラックス。

そんなある日、蹄洗場にバルトが。
0e856dbc13cfb237d9650226bd1da781 あたま
おや? 顎の下に乾草が。
取ってあげようと手を伸ばしたところ・・・
うわ、#$%&@*+!!

なんとバルト、ちょうど良い置き台とばかりに
頭の全体重をかけてきました。
4a8add221b2de5bd561b154e0e26b7b7 あたま
まぁこれでバルトが楽になるなら
良いかと、支えてあげました。
数時間後に筋肉痛が襲ってくるとも知らずに。

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子