HFA Blog

Tag Archives: パクパク

前進気勢

乗馬において、前進気勢はとても重要です。
ところが、これが意外に難しい。
なかなか前進気勢を出してくれない馬もいます。

こちらはレッスン直前の蹄洗場。
パクパク・ララミー・バルトの3頭が、
並んで開始時刻を待っていま・・・
a4d8025e17fccfbda557b52bb9dd2224 前進気勢
おや? 3頭ではなく4頭。
ララミーの向こうにおたべが隠れていました。
2e314e374f95939a2a23f190f669a3dd 前進気勢

おたべは後ろに下がりすぎ。
一方、ララミーが前に出すぎで、見えなかったようです。
71938109b91131b66e1eacf7cdc9b63d 前進気勢73050519098917257c8a1a1b087c772d 前進気勢
パクパクとおたべを比較してみました。
おたべの下がり具合がよく分かります。

一方、蹄洗場で前進気勢を発揮しているララミー。
横からの写真は何度か載せたので、今回は上から。
e78962d6f3440096de4fe315fe2d9de51 前進気勢
頭絡を着けてもらって、一刻も早く馬場に向かいたいようです。
ヤル気があって、素晴らしいですね。

そんな前進気勢旺盛な(?)ララミー。
皆さん、ぜひご注目下さい。
39857e73216c97d2eac3d534a2c9c7332 前進気勢
・・・床にこぼした乾草欲しさに、
馬房でも前進気勢を発揮していました(笑)。

ようやく

台風一過のハーモニーファーム京都。
湿気も抜けて、ようやく秋らしくなりました。
c09e64f68c8138aa6b54305507138de7 ようやく
カラッとした陽気に誘われて、
大勢の会員様にお越し頂いております。

良い気候の中、最近、今日の○○には初めて乗るよ、
という会員様が増えてきました。
ご騎乗馬のバリエーションが広がり、
喜んで頂けているようで、何よりです。

こちらの会員様は、初めてマグナスにご騎乗。
2ca4ea443e7e80f9926247fc9035e1b31 ようやく
マグナス君、心地よい陽射しと
大好きな首のマッサージをしてもらって、
とてもウットリしています。

ところで、秋になると、復活するものがあります。
それは・・・ビデオレッスン。
4aa826715931b44006559c80ed4dccc51 ようやく
ご自身の騎乗をチェックして頂くには最適で、
この季節を待ちわびてたという方もおられます。

そんな心地よい空気に囲まれた
ハーモニーファーム京都へ、ぜひお越し下さい。

変身

「変身」と言えば、、フランツ・カフカの有名な小説ですが、
こちらハーモニーファーム京都では、レックスが。
dee883a849f21b8ae044df44e67b98ab 変身
ウィッグを着けてもらっていました。
見た目の印象が随分違います。
「前髪って大事なんですね~」

ところで、10月と言えばハロウィン。
バルトのイヤーネットにはカボチャ。
edbcb5213fc315f217b72c0d468c5c9a 変身
これまでは、変身と言えば
これらのパターンがほとんどだったのですが・・・。

こちら、会員様にお手入れしてもらっているのはパクパク。
93c262c71a56c3d42ed6ffc0f0bfa170 変身
パクパクのお手入れは初だったそうで、とても楽しんで頂けたようです。
「今度はぜひ乗せてね~」

そんなパクパクも華麗にへ・ん・し~ん!
3922e4687c4dc7c1f09d72ba6a6d2357 変身
大きな顔が、ますますワイドになりま・・・
「クロダさ~ん、それ、反則だよ~」
はいはい、分かってますよ。
この写真は、カメラの魚眼機能で撮ったもの。

パクパクは変身しなくても十分可愛いですね。
a82e4eda4b21739be87d4d9811287d1e 変身

思いがけない

「あぁ、パクパクに乗りたいなぁ」
そう思っていらっしゃる会員様が多い模様。
以前、願いが叶ったところをご紹介しましたが、
こちらの会員様も遂に。
778a3ae10924c0d17c21aa1e8fcaef14 思いがけない
「思いがけず乗れて、とても嬉しいです~」

その数日後、今度はご家族でご来場。
f5a4e0d972d203141e6bafa184fd0b4c 思いがけない
同時刻に3名様でお乗りです。
おや? 一番右にいらっしゃる妹様は、
B&Bや金太郎が多かったのですが、この日はレックスにご騎乗。

レッスンでは初めてだそうですが、
曳き馬では過去にありました。
その時の様子がコチラ↓
1def62ec65a6c6da538c194ffbbf838f 思いがけない
昨年のゴールデンウィークです。
ちょっぴり緊張気味の表情でした。

あれから1年半。思いがけず、久しぶりに。
1f74360deacadd3ef2a8e07d89aafccf 思いがけない
今ではすっかり馬にも慣れて、スキンシップもバッチリ。
馬場では、スイスイ動かしておられましたよ。

その後は、皆様で、和気藹々とお手入れ。
f5c66e0f3577db352cae0f1cdd27b5b63 思いがけない
皆様、ありがとうございました!
今後も、思いがけない良いことが、
きっとあることでしょう。

HFK小ネタ集Part3

今回は、久しぶりの小ネタ集。
それでは早速行ってみましょう。

まずは、新しいゼッケンを下ろされた会員様。
第1号装着馬は、ニコラスです。
df275793058f59fe471ebe379fd91bba HFK小ネタ集Part3
人参色の素敵なゼッケンですね。
これでバッチリ動いてくれる・・・ことを期待しましょう。

隣ではララミーが手入れされていました。
ララミーの抜け毛と言えば、春先の風物詩。
なのですが、この時期にも見られます。
45230ed5fb5efdff457f8402849bef7a HFK小ネタ集Part3
今抜けているのは夏毛。
季節が進んでいくと、ぬいぐるみのようになります。

上記のララミーは、下から見上げた写真。
他にも撮影を試みました。
厩舎ではバルトと。蹄洗場ではパクパクを。
8378efdc25613a17c214b1d9b97b81bb HFK小ネタ集Part31eb781d98390bb485318e67aeb132d02 HFK小ネタ集Part3
いつもと違ったアングルで楽しんで・・・
と思ったのですが、カメラを覗き込んで、
結局正面から撮ったのと、ほぼ同じになってしまいました。
とは言え、とても可愛らしい表情ですね。

花火

9月18日日曜日の夜、
城陽市で4年ぶりとなる花火大会が、
木津川運動公園で行われました。
・・・大雨の中。

その様子は、クラブからも、
一部ではありますが、見ることができました。
c18cf6f2ae04d4aca49a17928caef560 花火
30分にわたる、1000発の競演でした。

さて、ハーモニーファーム京都(HFK)で、
「はなび」を探してみましょう。

な、ナターシャ。
び、B&B(ビーアンドビー)。
6329b7746eb4d6b2b5209d72f141b246 花火47f3c50236fa11bd4709b80fec93c097 花火

は・・・
バルトにパクパク
d665302ae56b7299b0b951aed64ec24f 花火3e4673c4aa1cbba511575bb22d9c625d 花火
これだと「ばなび」に「ぱなび」。
何とも締まりがありません。

馬、馬用語、馬用品・・・ありました!
17ac0c6a99284e7296e33fb571a729081 花火
は、拍車(はくしゃ)。

拍車ナターシャB&Bで、これぞHFKの「はなび」。
お後がよろしいようで。
ce56fbee4003c241486b190d7fb1c541 花火

改名

競走馬が乗馬クラブに転職(?)した場合、
改名することがよくあります。
大抵は、覚えやすい3~4文字の名前になります。

ハーモニーファーム京都で言えば、
プレミアシチー→ジョン
シーグランジャー→コスタなどなど。
43ba84d6d0aed1ed3ae0063a0be5d04b 300x225 改名

そんな元競走馬の一頭、マグナスオープス。
特技は、ペロペロなめること。
41bc5a020a2867d89b138419105d1c9a1 300x225 改名
今日も会員様の奥様を。
「マグちゃん、いつも可愛いわね~」

その元祖(?)と言えばバルト。
4cac27345309a7b84e8f85684156e0303 300x225 改名
蹄洗場で、厩舎で、会員様の手のひらを。
「バルトのこの顔、大好き♪」

そして、そんな仲間に一頭加わりました。
パクパクです。
03a62f17a51e41de48c13669b365a607 300x225 改名
ご騎乗後の会員様の腕をペロペロ。
「塩味で美味しいのかな?」

というわけで、今日からパクパク(白白)も ペロペロ(舌舌)に改名・・・

しません。パクパクはパクパクのままが一番ですね。

白の比較

ハーモニーファーム京都には、3頭の白い馬がいます。
今回は、そのうち2頭ずつピックアップしていきましょう。
3パターンあります。

まずは、アムロとナターシャ。
7e46ad525acb237dc899e66fd7fc5e7e 300x225 白の比較
父が同じで、母も近親のこの2頭。
同い年で、誕生日の関係で、ナターシャがお姉さんです。
当ブログでも何度か話題にしましたが、
コチラ↓が最新のショット。
2a45d1762aecf3353ef0c412828b2594 300x225 白の比較
同じレッスンに出た2頭。
インストラクターの話を真面目に聞こうとしていましたよ。

続いてパクパクとアムロ。
d9133606d4b1f431aa641b77386bc78d 300x225 白の比較
この2頭もよく登場します。
馬房が隣同士のこの2頭の、
最新のショットはコチラです↓
3d1234003679a19baf6591568f3afff7 300x225 白の比較
リラックスしすぎなアムロと、
よく見ると首を馬栓棒に載せて休んでいるパクパク。
休憩上手な2頭でした。

最後はナターシャとパクパク。
・・・なのですが、この2頭は、意外に接点がありません。
b044c23d9e213d59d5f0f3e9e539727b 300x225 白の比較
最新のショットと言っても、今夏撮ったのはこの1枚のみ。
いつの日か、素敵な写真をお届けできるでしょう。

気をつけて

遠く離れた台風10号の影響か、
朝から曇天模様のハーモニーファーム京都。
8f651029183cfcb40d9b7f74e249cfb2 300x225 気をつけて
午後からは日も射したのですが、
風が吹いて、夏の暑さは一段落でした。

こちらは昨日も登場したララミー。
巨大扇風機で涼んでいます。
5eec4808066f88fee1f7d6870b2dca56 300x225 気をつけて
前髪が吹き飛ばされないように気をつけてね~。
ま、それは無いでしょうけど(笑)。

そのララミー、レッスンが終わって帰ってきます。
05d691a67c1b6f1e940c9967910be8f2 300x225 気をつけて
ホッとしがちなところですが、
最後まで油断せずに気をつけていきましょう。
徒然草の木登りの名人の話に通じますね。

冒頭の台風10号は、古来台風の多い日とされる
二百十日の8月31日に最接近しそうです。
今後の台風情報に気をつけて、可愛い馬たちの待つ
ハーモニーファーム京都へお越し下さい。
ac830730a42eea360f3c00bae68bbc111 300x225 気をつけて
今回のブログは、半分気象情報の
コーナーになってしまいました(笑)。

泣く子と

泣く子と共に敵わない言われているのが動物。
写真を撮る時、なかなかこちらの思うようにいきません。

窓の外からカルロスを激写!
2cee6c05c4695a428dbdcb12826b28281 300x225 泣く子と
「何見てんの~」という表情を期待したのですが、
ひたすら食べて、こちらを向いてくれませんでした。トホホ。
・・・カメラの電源を切った途端に向くという(笑)。

一方、乾草を配るスタッフを遠くに見つけて、
まだかな~と心待ちにしているのはドルチェ。
8077ddd7bc21bb764e21f69811fc4927 300x225 泣く子と
おや? その前髪に・・・

草がタップリ付いてますよ!
ff561e51b8e1d3c05742930a5dc9eaac 300x225 泣く子と
という写真を撮ろうとしたのですが、
こっちあっちを向いて、顔を振りまくるドルチェ。
草の輪は吹き飛んでしまいました。
でも可愛いからOKです。

レッスンもなかなか思うようにいかない?
0f2fe62131fc4e9bb2288a6463eaac28 300x225 泣く子と
でも、機械のように動いてくれたら面白くありません。
しかしながら、意思疎通がピッタリできたときの快感といったら!
さぁ、そんな瞬間を感じるために、レッツ乗馬!

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子