HFA Blog

Tag Archives: パクパク

目を疑う

ハーモニーファーム京都の各馬、
冬毛から夏毛に、順調に生え替わっています。
中には、冬と夏で、毛の色が変わる馬もいます。

パクパクもそんな一頭。
冬はクリーム色でしたが、夏は白っぽくなります。
70f14fd267a03f33ecb12432eb296d06 300x225 目を疑う

ちょうど顔のあたりに境目が。
8973b17493a4623f8b40071521609f13 300x225 目を疑う
何だか、マスクをしているようで、
ちょっぴりカッコイイですよ、パクパク。

一方、永遠に抜け続けるかのような、ララミー。
腰のあたりは、かなりスッキリしました。
9703f77fdfa2fdfea74d3129ff1bf83e 300x225 目を疑う
ツヤツヤに輝いていますね。

ララミーは夏になると黒っぽくなります。
2c904ff82dca10c7147ee15442cd5854 300x225 目を疑う
写真だと分かりにくいかもしれませんが、
脚や顔は、既に黒くなっています。

そんなララミー、馬房に帰って、お昼ごはん。
乾草をバリバリ食べ・・・と、目を疑う光景が。
c14831f7ad9782a5e7a551764ba1fedc 300x225 目を疑う
ララちゃ~ん、目の前にニンジンがありますよ~。

気付いてないのか、後で食べようと思っているのか・・・。
1e7ac173ebb90eb57334c302322d0dd6 300x225 目を疑う
直後にちゃんと食べたので、気付いていなかったようです。
においで分からないものなんですかね?

リラックスコレクション

馬はとても表情豊かな動物で、
喜怒哀楽がとてもよく分かります。
今回は、そんな馬たちの、
リラックスしている表情ばかり集めてみました。

自分のおうち(馬房)は、やはり落ち着くもの。
49e92a76cb0889b114c0937c7c548e097 300x225 リラックスコレクション
アゴを地面に突き刺すのは、チェスナットマンが
元祖(?)だと思うのですが、マグナスもよくやっています。

放牧は、馬にとってリフレッシュタイム。
c965ad13161ecc8bb9aa129f29471ec5 300x225 リラックスコレクション
ナターシャとグルーミングしているララミー、
とても気持ち良さそうですね。

気持ち良さそうと言えば、バルトの顔拭き。
97348ca9262b9ee027b60bb37c9365e4 300x225 リラックスコレクション
スタッフに耳を拭いてもらって、「あ~そこそこ」

レッスン中はキリッとしていますが、終わるとリラックス。
b20c398deb3a9ed7eafb117448c09275 300x225 リラックスコレクション
ただし、蹄洗場に繋ぐまでは、油断は禁物です。
家に帰るまでが遠足ですよ~。

最後は・・・
ce3736fbbfb3f42c7737b4bef3526ad1 300x225 リラックスコレクション
蹄洗場でリラックスしているスキに、
サカジョウさんに遊ばれているアムロ。
ちょっぴりリラックスしすぎてしまいました。

分かりやすく

ある日、蹄洗場で、ブログ用の写真の、
被写体はないかと探していると、スタッフが・・・
「クロダさん、パクパク撮って下さい」「はいな」
22d1e83ccbdcbad98295491d808fd1a1 225x300 分かりやすく
「いや、そうじゃなくて横から」「横から?」
00e51e4483a3f9eb73308d24a8f141d02 300x225 分かりやすく
「え~っと、何か?」「アゴがしゃくれてるんですよ(笑)」
いや、写真じゃ伝わりにくいでしょ。
矢印つけても分かりません。

というわけで、分かりやすい写真をば。
54e09887c6367c8a1bcdf2c8c08e65241 300x225 分かりやすく
同じ日の朝、放牧中のパクパクです。
はしゃぎ回って、リフレッシュできたようですよ。
「う~ん、ボク、スッキリしたよ~♪」

そんなパクパク君。レッスンで頑張ったので、
のどが渇き、会員様から、お湯をもらいまし・・・
4888e2bce2d95eb14e094f44c06420f1 300x225 分かりやすく
って首下げすぎでしょ! ちゃんと飲んでますか~?
どの位下げているか、よく分かる構図になりました。

雨のち晴レルヤ

こうてんのハーモニーファーム京都。
今度は「荒天」・・・とまではいきませんが、
朝から雨が降り続いていました。

そんな外の様子を、三度、おたべの馬窓から覗いてみましょう。
f4241e0cebae914ccf216ab0609dafab 300x225 雨のち晴レルヤ
見覚えのあるモジャモジャ・・・ララミーが繋がれていました。
その向こうでは、雨の中、元気にレッスン中。

もう少し、ズームしてみましょう。それ!
48aa32f8651e8816b641a0b5450e0ee0 300x225 雨のち晴レルヤ
・・・ララミーのたてがみにピントが合ってしまいました。
改めて言うまでもなく、とても立派なモジャモジャですね。

この時期は雨が続きますが、長雨は季節が変わる証拠。
梅雨(春→夏)や秋の長雨(夏→秋)は有名ですが、
この時期の「菜種梅雨」も、冬から春への変化を告げてくれます。

そして、雨が降れば、人間だけでなく、馬もカッパを着ます。
これで、パクパクの腰も濡れずに済む、というわけです。
1e9b1ae1df4f39d4ee55ae7f5b59d1b8 300x225 雨のち晴レルヤ
移りゆく季節の中、雨に負けず、元気に乗馬、といきましょう!

HFK小ネタ集Part2

朝から雨模様のハーモニーファーム京都。
蹄洗場を見てみると・・・
5decb23fd97215549be464d78556ce6b 300x225 HFK小ネタ集Part2
雨を全く気にせず、アムロが前に飛び出ていました。
自然界だと雨に打たれることもあるでしょうが、
屋根があるのにわざわざ前に出なくても・・・。

と思っていたら、同じく繋がれていた、おたべちゃん
3fc439588d6f9ac6600b43b88de848c8 300x225 HFK小ネタ集Part2
こちらはちゃんと避難(?)していました。
「私の美貌は大切よ。屋根があるなら、当然そこへ行くわよ。」

こんなところにも、個性って現われるものなんですね。

そこから遡ること数時間、早朝の厩舎内にて。
e12eb2fcd53563b7e4487594633349af 300x225 HFK小ネタ集Part2
昼間は起きていることが多いパクパク。
某スタッフによると、夜は座って休むそうです。
「まだ朝早いし、ボク、眠いの~」
朝からちょっぴり珍しい光景を見ることができて、
少し得した気分になりました♪

下がる

蹄洗場で、前に出る馬と言えば、
ララミー元祖で、アムロが追随中。
過去にも飛び出ている様子をご覧頂きました

今回は逆に、後ろに下がっている馬をご紹介しましょう。
ムーンはナターシャと大接近していましたが、
今回の主役、クリーム色の癒し系と言えば・・・。
3dcc83556131635f0e665cec71ff0557 300x225 下がる
そう、パクパクです。

どの位下がっているのか? 横から見てみましょう。
6debf88386be6a36cc3077a57abc798e 300x225 下がる
B&Bは特段前に出ているわけでもなく、
パクパクがかなり下がっているのが分かります。
気温が上がっておネムなのか、
いつものヤンチャはどこへやら。

レッスンでもこの日はお利口さん。
7b6c56b1ab5e6b7f847a21390cc5a38d 300x225 下がる
角馬場で駈歩発進の練習を繰り返していました。
お乗りになった会員様は「今日は良かったわ~」

人馬共に一生懸命頑張りました。
その証拠に、この時期にしては珍しく、
顔に汗をたくさんかいています。
faa89698edb9bea64d33c9212138d262 300x225 下がる
会員様にもうんと褒めてもらって、
とても幸せな気分になったパクパクなのでした。

白々

ボク、パクパク。漢字で書くと白々。カッコ良いでしょ。
今回は、ボクの一日を紹介するよ。わぁ、楽しみ~。

朝、放牧してもらいました。
56b5b1426c5483c28c736321ded72d64 300x225 白々
心地よい空気の中走り回れて、とても楽しかったよ~。

それからレッスン。今日は丸馬場と角馬場。
9aa72a9acb05cc571056c90c334453b3 300x225 白々0f2465afe09ea97c5c038c245c1512c11 300x225 白々
角馬場ではコーンを置いて。上手く誘導してね~。

レッスンが終わったら馬房でご飯。
7d3cfe8c4ecbdad6539e0b8d50d912152 300x225 白々292f3ed340d83963c090a3bc42bd022e 300x225 白々
ボク、かわいいでしょ? だから一杯オヤツをもらえるんだ~♪

昼過ぎには変なオジサン(注:しつこいようですが、黒田です)
がボロ取り。はいはい、勝手に取って下さいな。
1b92f540c5662603e8525b9a46ec9f4b 300x225 白々9d41a9ae9fa5311ee93a8cf6acdb77a0 300x225 白々
・・・と思ったけど、やっぱり遊んで~。

夕方、お手入れをしてもらいました。
冬毛が抜けて、だんだんスッキリしてきたよ。
3771fd8ce48c0958dc0470ea12892907 300x225 白々
手入れの時はヤンチャだと言われているけど、
そんなことないよ、ほら、大人しいでしょ。
そんなボクを、キレイにしてくれて、いつもありがとう!

Shuffle

こうてんのハーモニーファーム京都。
日本語は同音異義語が多く、難しいもので、
「好天」と「荒天」では180度意味が異なります。
この日は「好天」。一番奥の馬場にはラミサカが。
bfcad4c0ef1d3889ff4aa16af1e6f4bb 300x225 Shuffle

朝から大勢の会員様にお越し頂き、
馬場をフル活用して、レッスンは行われていました。
ae3ccde780623466cdbded057a9db534 300x225 Shuffle
こんな日は、あまり乗らない馬が回ってくることも。
馬場をよく見渡すと・・・。

おたべZが多い会員様がナターシャに。
eb4cdbfa2553a0d7078ec91b4c7ff3b0 300x225 Shuffle
そのナターシャがよく当たる会員様がおたべZ。
2ec80c9b9c1e19a2424ae40201323b22 300x225 Shuffle
どちらも、思いのほかよく動いてくれたそうです。

そして、角馬場には、パクパクが。
d4f088b7fde2f392f4ed9e86f64d264c 300x225 Shuffle
こちらの会員様、普段はアムロやバルトにお乗りです。
「一度乗ってみたかったんですよ~。楽しかった♪」

たまに違う馬に当たると、とても新鮮ですね。
この日は、馬場に向かって「シャッフル!」と
叫んだかのような光景が広がっていました。

いつの日にか・・・

いつもパワフル、元気な男性会員様。
ハーモニーファーム京都で乗り始められてから
まだ1年も経っていないのですが、
最近はパクパクをスイスイ動かしておられます。
3b863725f67970b3f06692aeed10227f 300x225 いつの日にか・・・

この日はB&Bにご騎乗。
7bd3a73d0f283f69b1e7906c3ec15e85 300x225 いつの日にか・・・
馬場でもノンビリしていることが多いB&Bですが、
こちらの会員様がお乗りになると、
とてもキビキビと動いている気がします。

ご騎乗後はお湯をあげ・・・
6124339f13a8746ec08e087621f12cdc 300x225 いつの日にか・・・
・・・って飲んでいるのはムーンちゃん!
ムーンが欲しそうだったとのこと。
これも、馬との重要なコミュニケーションの一つ。
飲みっぷりなどから、性格を知ることができます。

いつの日にか、ムーンにお乗りになることがあったなら、
この日のコミュニケーションが、きっと活きることでしょう。

早春賦

ハーモニーファーム京都の開業以来、
最も暖かい冬を迎えていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

気候がかなり良いので、
馬たちは蹄洗場のみならず、
馬房の中でもウツラウツラ・・・。
d9f25e82ff60850c13a28c61701ca3f93 300x225 早春賦49e92a76cb0889b114c0937c7c548e096 300x225 早春賦

ところで、唱歌「早春賦」には、
早春の肌寒さが歌詞に登場しますが、
今年は2月でも20度超えの日々。
6b76aefb9f3fd15cbdce1f2a931d3ec3 300x225 早春賦
この暖かさに誘われて、
オオイヌノフグリが可憐な花を咲かせていました。

可憐な馬と言えば中間種。
この日のあるレッスンは、
オール中間種という時間帯もありました。
7dce4d254132f77f29887708ff5e8e19 300x225 早春賦
皆一生懸命レッスン頑張っています。

そんな穏やかな気候の下、穏やかな馬たちと共に、
ハーモニーファーム京都で乗馬はいかがでしょうか。
e89eef6c890eae6567db5fe7dbca1e1b 300x196 早春賦

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子