先日、咲き始めたとブログに書いた桜。
一気に満開となりました。
大阪では観測史上最速で満開になった
と報じられていましたが、
ハーモニーファーム京都でも、
3月に満開になったのは記憶にありません。
そんな中、馬場を見てみると、
パクパクが真っ白に。
後方のアムロとの対比が面白いですね。
パクパクは冬毛はクリーム色、
夏毛は白っぽい色です。
他にも体の色が変化する馬が。
バルトは、顔の一部が黒くなります。
B&Bは、夏毛は真っ黒ではなく
茶色っぽく見える部分が。
変わらぬ日常の中にある
変わりゆくものを、皆様も、
ぜひ見つけて下さいね。
・・・猫にも夏毛と冬毛があるそうですが、
色って変わるんでしょうかね?
鬼はそと~、福はうち~。
今日、2月3日は節分ですね。
ハーモニーファーム京都にも、赤鬼と青鬼が?
いえいえ、レッスン中のパクパクとB&B。
もちろん鬼ではなく、心優しいお馬さんです。
ところで、「節分」には季節の分かれ目
という意味があるそうで、明日は立春、
暦の上では早くも春になります。
ナターシャは早くも冬毛が抜け始めました。
毎年同じ時期に始まるのですが、
この後はまだまだ寒い日が続くとの週間天気予報。
ナターシャは、あまり気にしていないようです。
朝、厚馬衣を着ていたララミーも、
昼間は薄馬衣に着替えます。
着るものを調節するのは馬も人も同じ。
皆様も、服装には十分気をつけてお越し下さい。
昼間は暖かくても、夕方のお手入れ中は、
急激に冷え込んできます。
2017年もハーモニーファーム京都は、
本日をもって無事に営業を終了しました。
早速写真で振り返ってみましょう。
1月。今年は多かった雪を使って、ミニアムロ~。
アムロ、食べようとしていました。
2月。まだまだ雪は降り続きます。
パクパクも食べようとしていました。
3月。今度は珍しく、アラレが降ってきました
寒い日が多かった、2017年の冬でした。
4月。今年もナターシャ、誕生日を祝ってもらいました
一日遅れでしたが、とても嬉しそうでした。
5月。誕生日のラストを飾るのはララミー。
今年はサングラスがキーアイテムでした。
6月。満月の大きさとしては、今年最小の月が見られました
ストロベリームーンという可愛らしい名前の月でした。
7月。猫のカイちゃんがブログに初登場。
こんなに小さかったのですが、スクスク成長しました。
8月。裏の木の横に、オニフスベが出現しました。
その大きさに、驚かれた会員様も多かったようです。
9月。今度はコタがブログに登場。
こちらはスクスクと横幅が成長しました(笑)。
10月。気候の良い秋は、お手入れもしやすくなります。
あちこちで、「あ~そこそこ」が見られました。
11月。会員様から馬たちへ葉付きニンジンのプレゼント。
肥料は馬たちが由来なので、立派なリサイクルですね。
12月。フレンドリーカップPart2と親睦会を実施しました。
今回も多くの方にご参加頂きました。
2017年は雪や台風、秋には雨も多かったのですが、
負けずにお越し頂き、ありがとうございました。
皆様がますます乗馬に親しんで頂き、上達して頂けるよう、
スタッフ一同全力でサポートして参りますので、
2018年もよろしくお願い致します。
前回の続きです。
23日の午後は、お楽しみ、
親睦会が行なわれました。
今年もまずはバーベキュー。
肉や野菜が次々になくなります。
お味はいかがですか?
お食事の中盤には、
美味しい美味しいケーキが登場。
今年は、イチゴで蹄をかたどりました。
こちらもあっという間に完食。
そして、ここからは
It’s show time!
まずはジュニア会員様有志たちが、
この日のために考えた一芸を披露。
ちょっぴり緊張しておられましたが、
上手くいって満足そうでした。
さてさて、馬場にご注目!
ドレスアップした人馬により、
何か始まるようですよ。
始まったのは、サカジョウさんファレル&
ホボさんパクパクによる、パ・ド・ドゥです。
たてがみの編み込みもキレイで、
終了後は会員様との写真タイムとなりました。
クラブハウスに戻って、大トリを飾るのは
おなじみ、にんじんじゃんけん。
お一人一本ずつ持って頂き、
じゃんけんに勝つと、その方の分をもらえます。
今回の優勝はジュニア会員様。
抱えきれないくらいのにんじんをゲットされました!
今年は天候にも恵まれ、多くの方で賑わいました。
また来年も開催する予定ですので、
今回は残念ながらご参加頂けなかった方も、
ぜひお越し下さい。ありがとうございました!