ハーモニーファーム京都にも
すっかり慣れてきた感じのコタ君。
今回は、会員様に導かれて、 お散歩といきましょう!
グイグイ引っ張って、とても元気です。
道中、馬たちに遭遇。
「変な物体がいるよ~」
あれはパクパクです!
「キレイな色だね~」
さらにファレルともご対面。
「よろしくね~」
「こちらこそ~」
仲良くしてね。
厩舎の中で、まさに大冒険。
猫の爪はフックのような形状をしているため、
登るのは得意なのですが、降りるのは苦手だそうです。
ここでも滑るように降りていました。
そんな冒険も最終盤。
たどり着いた先は、山の上。
はて、ここはどこ?
サカジョウさんの帽子の上でした。
じゃれ具合がなかなか素敵です。
そんな人間大好きなコタ君を皆様、
ぜひ可愛がってあげて下さいね。
前回は、経路練習会の様子をご紹介しました。
出場した馬たちは皆頑張ったのですが、
出番がなかった馬たちはというと・・・
朝、曳き馬をされていました。
こちらバルトは、のんびりお散歩。
草を食べさせてもらっていました。
パクパクも。
名前の通り、パクパクお食事。
大人しくついて行く姿は可愛らしいですね。
ララミーはパワフル。
グイグイ引っ張っていきます。
草を口いっぱいにほお張って、幸せそうでした。
一方、こちらは障害の練習会前の様子。
皆様で宝探しをしている・・・わけではありません。
走行前に下見をしているところです。
インストラクターと共に、
ライン取りなどの確認をしています。
経路図を見て、下見では実際に歩いて
走行のイメージを膨らませます。
このイメージを描くということが、
障害だけでなく、乗馬において重要なんですね。
赤に青。これまでご紹介してきたように、
ハーモニーファーム京都は様々な色に囲まれています。
今回は・・・意表を突いて白を探してみましょう。
白い馬具には、ワンコがあります。
蹄を保護するために装着します。
黒い馬体のB&Bに、白が映えていました。
白い毛の馬は芦毛ちゃん。
おなじみ、ナターシャとアムロの姉弟。
仕草もソックリ。今日も可愛さバクハツです。
施設にも白いものはたくさんあります。
白いイスに白いラチ。
おっと、その向こうでは、
白いパクパクがレッスン中でした。
「クロダさん、あの裏の木の横の白いのは何ですか?」
「あぁ、あれはおそらくオニフスベですね」
「何ですか、それは?」
「キノコです」
「随分変わった形をしていますね」
「大きいものだと、サッカーボール位になるそうですよ。」
このキノコ、かつて某テレビ番組で
食べてみる企画を放送していました。
味は・・・とっても残念な味(笑)だそうです。
他にも白いものは、まだまだたくさんありますよ。
ぜひ探してみてくださいね。
今回は、馬たちのしっぽに注目していきましょう。
栗毛のアルディーは、しっぽも栗毛。
クリーム色のパクパクは、しっぽもクリーム色。
そんな2頭が丸馬場と角馬場で。
ピタリと体勢が揃って、
息もピッタリ!な一枚になりました。
一方、黒鹿毛・青鹿毛の黒い馬たち。
しっぽの色は・・・
やはり黒でした。
お部屋でリラックスモードのファレル、
馬体がピカピカに光って格好良いですね。
ちなみに、鹿毛の馬たちのしっぽも黒色なんです。
ちょっと意外かもしれません。
この角度で見ると、
カルロスのユーモラスな馬体が目に付きます。
一方こちら、馬体は真っ白な芦毛ちゃん。
そのしっぽの色や、さていかに?
見事に面白い・・・じゃなく尾も白い。
そんな面白くて個性豊かで可愛らしい
ハーモニーファーム京都の馬たちに、
ぜひ会いにお越し下さい♪