HFA Blog

Tag Archives: パクパク

よく見ると@小ネタ集

今回のブログは「よく見ると」
をテーマにした小ネタ集。
怒涛の3連発でどうぞ。

雲ひとつない好天に恵まれた
ハーモニーファーム京都。
ffd79dcfb055333e98d1fb549a23b80b 300x225 よく見ると@小ネタ集
なのですが、よく見ると・・・

雲ひとつありました(笑)。
5ef3461145502ef7dcaffa042951bc39 225x300 よく見ると@小ネタ集
360度見渡しても
雲がゼロというのは滅多にないようで。

蹄洗場で前に出て目立とうとしているのは
67e9dd250b354a6e736e86f580be27f8 300x225 よく見ると@小ネタ集
おなじみのララミーでもなく
アムロでもなく、レックスでした。
おじいちゃん、とっても元気です。

オセロのように、2種の毛色が交互に並ぶ・・・
4頭5頭と来て、遂に6頭が実現。
e577606453758d2ec7773dc81d719e4d 300x225 よく見ると@小ネタ集
スタッフの遊び心が炸裂
・・・したわけではなく、ただの偶然です(笑)。

ララミーから来た男

今回の表題は、昭和30年の西部劇のタイトルです。
というわけで、今回はララミー
・・・及びその周囲の特集です。

お昼休み。
ララミーとナターシャがブヒブヒ。
c561aa7739ff1803d341726d7b4c4050 300x225 ララミーから来た男
いつもの放牧の直前で、待ちきれない様子。
はいはい、レッスンが終わるまで
あともう少しの辛抱ですよ~。

その放牧を見つめるアムロ。
こちらもブヒブヒ。
4cddb53b1274a761274156ef9978face 300x225 ララミーから来た男
あなたも放牧して欲しいの?
「早くおうちに帰りたいよ~」
「あなた手入れ中でしょ」
納得したのか、少し大人しくなりました。

夕方。
ララミーとパクパクが並んで
ad6779a8665d3440cded4c921bdd1dc3 300x225 ララミーから来た男
冬毛をブラッシング中。
ララミーの方はすぐにバケツ一杯になります。
157b1d1717f5970ccd3846efbc7c596d 300x225 ララミーから来た男

パクパクは大分抜けて白くなってきたのですが
f7a770ec9561d3d3455ea0b3e7a6c70a 300x225 ララミーから来た男06bfa346b851d7e0aae48814f0f75b1d 300x225 ララミーから来た男
ララミーはまだまだ至るところがモジャモジャ。
スッキリするのはもう少し先になりそうです。

絵になる

ブログ用には色々な写真が登場します。
面白い写真も良いのですが、
今回はちょっと違う趣旨で。
eb838d7457fb9b2a0bdc81ac91ffc4f1 300x225 絵になる
まずは放牧中・・・?のラミサカ。
その佇まいは格好良く、威厳が感じられます。

芦毛オールスターズはいつも絵になります。
その3頭が・・・
008a65a325e0bf4c81d1eba796c9df91 300x225 絵になる
別々の馬場でレッスンに出ていました。
同じ馬場で、ならよくあったのですが、
ちょっぴり珍しい光景です
一生懸命頑張る姿はとても可愛らしいですね。

ところで、以前、芦毛と鹿毛が4頭並んだところを
オセロゲームみたいと書いたのですが、
「オセロなら挟まないと」というご意見が。
そんな並び、まず無いよなぁと思っていたのですが
1211df7a779e59c6a3dc4a858052fc9d 300x225 絵になる
念ずれば通ず、東側の蹄洗場で実現しました。
白茶白茶白、再び芦毛オールスターズが大活躍でした。

馬は体の大きな動物です。
頭の重さもなかなかなもの。
人の肩に乗せて休む姿は、
たびたびご紹介してきました

当然、厩舎の中でも同じ。
馬栓棒に首を載せて休みます。
625a68f92e3081c85525984756e2c6a7 300x225 首

というわけで、今回はポージング集。
まずはアルディー。
152a88ec51f42a2f1f90f862853493d9 300x225 首
そして同じく栗毛の金太郎。
bd36ab67fdf3aec7d9a90fe8cad67b62 300x225 首
横から見ると↓な感じ。
a9848ab86a5ab6dd67a62dc5b5520989 300x225 首
とてもリラックスしているのが分かりますね。
ちなみに、奥で首を振っているのはファレルです。

続いて芦毛。
まずはアムロ。
1c2536fc0a7a50f6c5e3f66313ef8603 300x225 首
そのまま寝ています。
更にパクパク。
d4e84ba4c3da39e0f37de1104d73c0b2 300x225 首
いつも首がめり込んでいるように見えますが・・・。

最後はナターシャ。
407d8a6d59deb44009ff85de30abe02d 300x225 首
・・・と思ったら、馬栓棒の間からこの顔!
このお得意の表情に、つい負けてしまいます。
本当にナターシャはスーパーモデルの
素質十分ではないでしょうか。

遂に

それは実現しない可能性が高い
とブログ担当クロダは考えていました。
他はご紹介できたのに・・・おや?

遂に、ナターシャがイヤーネット装着。
dc603e12563ab861473a70ed7d48333e 300x225 遂に
パクパクの青のを借りて、
何ともラブリーなナターシャちゃんです。

これまで、芦毛オールスターズの内、
アムロと
99e4a0d235d10e95f4835af2b8ca74a6 300x225 遂に
パクパク
2563488860301def64b1fd7b23e627b4 300x225 遂に
はご紹介してきました。

ナターシャもトナカイ型は過去にありました。
be4408620865857eb230acb30c57321c1 300x225 遂に
ただ、これを装着してレッスンに
出ていたわけではありません。

ところで、トナカイと言えば、クリスマス飾り。
こちらは3頭並んでの記念撮影。
5e8e30e5ad809fd29552655b053268ff 300x225 遂に
これからも、かわいい芦毛3頭を、
ぜひ可愛がってあげて下さいね。

懐かしの

今でこそハーモニーファーム京都には
たくさんの中間種たちがいますが、
以前は、メインはこの馬たちだけでした。
f84e94299f6a8f432dce667a99b44477 300x225 懐かしの
その3頭、カルロス・バルト・ララミーが
蹄洗場に並びました。
ある種感慨深い光景です。

では、その放牧風景をどうぞ。
3年前にタイムスリップ!
794b7d6110c829739e1e5bc01bf88987 300x225 懐かしの6836a6faf42a05823fc989bb8efdd0e1 300x225 懐かしの
グルーミング中の組み合わせが、
今見ると新鮮に映ります。

ところで、上の写真を見て感じられたのですが、
人間と違って、馬の成長は分かりにくいようです。
あまり変わらない?

いえいえ、分かりやすい馬がいました。
それでは同じく3年前と、今の比較をどうぞ。
dd732b32dd335d593d90ed2a6d710381 300x225 懐かしのba4b5ed1ab70969c8e95883e4103e4e1 300x225 懐かしの
パクパク、3年で随分成長しています。
幼さが取れて、馬体はフックラしました。

肉体的にも精神的にも成長して、
パクパクは立派にレッスンで活躍していますよ。
910dc6a610745fa2c9613cc0af91b289 300x225 懐かしの

三寒四温

飛行機雲が馬場の上空に出ていた水曜日。
d10c7008d3ba6cbaee898aac6bc2090c 300x225 三寒四温
飛行機雲が消えないと雨、という
お天気のことわざがありますが、
レッスン中は降ってきませんでした。

気温はかなり高く、春のよう。
04f9c47c5e894c0b92affbf6e6d3f91a 300x224 三寒四温
昨日の雪模様とは一転して、
まさに三寒四温です。

ところで、冒頭の飛行機雲。
かつてヒコーキグモという競走馬がいましたが、
競走馬時代に同じ馬主だったのが、
今回の主役、アルディーです。
40d511fc388f91185aeb4f11f672a7a3 300x225 三寒四温

セールポイントは素直さ。
今日も角馬場でレッス・・・
1e1170334e83326f3cd95852c42947c5 300x225 三寒四温
失礼、丸馬場のパクパクが写り込んでしまいました。

改めて、どうぞ。
07d580011c2d02c30c7fd03fc8473244 300x225 三寒四温
とても素直ということで、
多くの方から好評を頂いております。

お手入れの時も大人しく。
9a23d9357d9034c77a0c7c3249376d851 300x225 三寒四温
昨年ハーモニーファーム京都に来たときよりも、
更に落ち着きが増したような気がします。

そんな素直で大人しいアルディーに、
ぜひ会いに来て下さいね。

白に

朝、ハーモニーファーム京都に来てビックリ。
夜中に雪が降ったようです。
9c84edd76205be97d94c2d80cb232f0b 300x225 白にb1beeac97c09b950a931b9a22fe2045b 300x225 白に
前日の午後は雨でしたが、
気温が極端に下がる予報でもなかったので、意外でした。

その日の午前、アムロのレッスン風景を撮影していると、
空から何やら白いものが・・・
アムロの毛ではなく、あられのような雪でした。
暖かくなりました、とブログに書いた途端です。

アムロは白いので、雪の降る量が少ないと、
撮るのに露出の具合が難しくなります。
270f0daa2717f5902449997a81da1e9d 300x225 白にa109e31c142c0c49c0e7844f8b766cbd 300x225 白に
白×白のコラボは、なかなかしっくりいきません。

この数時間前はというと・・・
ffa1db04392a74379f3dfbf94c2e3291 300x225 白に
レックスにも積もるほどの吹雪でした。
その向こうでパクパクは調整運動中。
スタッフの口の中にも雪が舞い込んだそうです。

そのパクパク、お昼前には馬房掃除のため、
蹄洗場で大人しく待っていました。
「うわ、可愛い~」
75b9359c0323a51a5c6a334e30348aa7 300x225 白に
白い、というかクリーム色の馬体に、
ピンクの配色がとてもよく似合っていました。

雪と馬

再び雪が積もったハーモニーファーム京都。
a22009d17dd557cc0073f698896f3830 300x225 雪と馬
降った量は前回ほどではなかったのですが、
気温が低く、一部はお昼前まで残っていました。

朝、馬場は凍っていなかったので、
スタッフが馬を調整運動中。
dabcc234d1ea375553dc03d22659f565 300x225 雪と馬
パクパクはホボさんに乗られています。

そんなパクパクは雪に心躍らされるそうで。
5d40420544ac0fe98d070738aa38def4 300x225 雪と馬
「わ、何これ、冷た~い」
とても興味深そうな様子でした。

一方、厩舎内では、
ムーンちゃんが外の様子をチラチラ。
「外は随分明るいわね~」
雪が光を反射しているからでしょう。

換気も兼ねて、窓を開けると・・・
853dce1837af21c91b2702f7cf64f53e 300x225 雪と馬
早速顔を出しました。
「雪ってちょっぴり嬉しくなるわよね~」
あなた、遠野生まれだから見慣れてるでしょ。
「こっちでは珍しいのよね~」

馬たちは雪を見てテンションも上がるのでしょうか?
さすがに雪合戦や雪だるま作りはしないでしょうが。

問題。↓の耳は誰の耳でしょう?
2f2634c63f6d714264cbab91d8c1a42a 300x225 耳
正解は、アルディーでした。
実は、今回のミニ検定の第4問、
当初は耳の予定だったのですが、
超難問となったため、目に差し替えたんです。

「パクパクってここから見ても、大きい顔ね~」
31cf5d2338796646f08756674878e09a 300x225 耳
クラブハウスから蹄洗場の方を
ご覧になっていた会員様がポツリ。
隣のニコラスは長い顔なのですが、
馬格の割には差がありません。

特に、普通サイズのイヤーネットを着けたところ、
「耳が入らな~い」
なんてことも。
e653bed8ae67562bde20b904cd827789 300x225 耳
そんなパクパクと同じ馬場から
こちらを見ているのはララミー。
「何撮ってるの~?」
はい、あなたですよ。

この日も風の影響を抑えるため
イヤーネットを着けていたララミー。
ed34397fd6a2e3d17793c7690b8ebcba 300x225 耳
「思いのほか、よく似合ってるわね~」
可愛さに磨きがかかったララミーでした。

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子