先輩方から
「 馬が教えてくれるよ。 」
と言われていた意味が、
少しずつ分かる様になってきて、
確かにお馬さんが色々教えてくれているんだな。 と感じる事が多いです。
思っているだけでは伝わらない。
お馬さんの様子を見ながら、
お馬さんにしてほしいことを、
行動で要求していく。
これが、
楽しくて、
難しいです。
うまくいけば、
うまくいく様に行動出来た結果で、
うまくいかなかったときは、
何かしらの原因が必ずある。
その原因を探りながら、
次の行動を考え、実行していく。
うまく出来たときの、あの喜び。
お馬さんと繰り出すコミュニケーション。
こうやって書いていると、お馬さんに乗りたくなってきます。
みなさんも、
お馬さん達と色々なコミュニケーションが出来る様に、
お馬さんの状態を見ながら色々な会話にチャレンジしてみてください。
ハーモニーファームでお待ちしております ♪
夕暮れ時、
蹄洗場を歩いていると、
ララミーが凍りついていました。
遠くの方に何かよく分からないものを見つけたのか、
「 また何かにビビっているんだな 」 と思いながら、
声をかけたり、
突っついてみたり、
してみましたが、
相変わらず凍りついていました。
ララミーにとっては、
この世が終わりそうな出来事が眼前で繰り広げられているのかも知れませんが、
ぼくらが見たところ、
ララミーの視線の先には、
いつもと変わらない夕暮れが広がっていました。
わかってあげられなくてゴメンね。というよりも、
種の壁を超えて伝わってくる分かりやすすぎるその表情に、
みんなで笑ってしまいました。
この表情をお客さんの騎乗中に出されると、
こちらの背筋が凍りますが、
蹄洗場でこんな表情を見つけたときは、
大丈夫だよーとララミーに伝える必要があるので、
まずは、お近くのスタッフにお声がけください。
以上、ララミーの凍りついたお話でした ♪
「 日常生活でいろいろと大変な事があっても、
それを乗り越えてここに来てるんです ! 」
と会員さんに言ってもらい、
むかし、タイタニックという映画があって、
その中で主人公がトランプのゲームをやっていて言ったセリフに、
「 どんなカードが配られても、それも人生。
今を大切に。 」
みたいな事を言っていたのを、
思い出しました。
自分にとって良いカードが配られるときもあれば、
自分にとって良くないカードが配られるときもある。
でも、
どんなカードが配られても、
それが人生だから、
今をがんばろうという素敵な言葉を胸に、
みなさんがどんな日常に出逢われても、
ハーモニーファームを楽しんでいただける様にスタッフ一同、
みなさまのお越しをお待ちしております ♪
はじまりましたね。
いろんなスポーツで 「 もっともっとうまくなりたい 」
と、願いながら自分を高めてきた方々のパフォーマンスが見れるオリンピック。
その日、その時、その瞬間のためにがんばってきた人たちが生み出す
真剣な表情、その場の空気感は、
やったことがないスポーツでさえ、
僕たちに感動を与えてくれます。
たとえ、
それが自分が知らない世界でも、
真剣にやっているその姿に、
単純にカッコイイな。
そう感じさせてくれます。
乗馬クラブに通ってくださる、
「 うまく乗れる様になりたい 」
「 たのしく乗れる様になりたい 」
と、願うみなさんを見ていると、
目標は違えど、
オリンピックに出る選手と変わらず、
技を磨くって素晴らしいなと感じます。
オリンピックの馬術は、
主にインターネットの放送で見れるそうです。
一流の技を見て、刺激を受けるのもイイかもしれませんね。
ハーモニーファームではみなさまの乗馬の技術を磨くお手伝いをさせていただきます。
ゆくゆくはオリンピックを目指したい方も、
まずは、出来る事からはじめましょう ♪
今日もハーモニーファームでみなさまのお越しをお待ちしております ♪
丑の日という習慣が人間界にはありますが、
お馬さんにもそういうイベントが必要なんじゃないかなと思えるくらい、
日中のお馬さん達の寝相が、
あんなことや、
こんなことになっています。
「 そんな寝方してたら体痛くなるで。 」
と思いながら、
毎度毎度のラミサカのあり得ない寝方を、
通りすがりに見かけます。
そんな折り、
会員さんが 「 けさ、寝違えてしもて首痛いわあ 」 と言われたので、
もしかしたらラミサカみたいに寝てらっしゃったのかな。
と思いながら、
寝方って大事だなと今日のブログを書いています。
夏らしい暑さの中、
みなさまの大切な一鞍を良いコンディションでお迎えいただくために、
睡眠中、休憩中の寝方にはお気をつけください ♪
そんなこんなで、
今日もハーモニーファームでみなさまのお越しをお待ちしております ♪
みなさんに 「 肥料が出来ました ♪ 」
と、お伝えする度に、
近所の家庭菜園の方から、
専業農家の方まで、
「 ください ♪ 」 との電話がかかってきます。
お馬さんのボロやおしっこを一ヶ月以上しっかり寝かせ、
熟成させて作った良質な肥料は、
農家の方の 「 ホンマにエエわ 」 のお墨付きです。
今回もまた、
取りに来ていただいた方には無料で。
こちらから持っていく場合には、
3トントラック一杯で、3,000円。
でご提供致します ♪
会員のみなさまも、
見学に来た事があるだけの方でも、
たまたまこちらのブログを見た方でも、
ハーモニーファームに全く接点の無い方でも、
良質な肥料を試したい方は、
ふるってお電話ください ♪
チャカチャカするダンケ。
馬装をしている時もチャカチャカしたりしなかったり。
しかし、
馬装を終えると、
とぼけた顔になるのが、
最大の愛嬌かもしれません。
ハーモニーファーム京都の魅力のひとつは、
繰り返される日常の中に、
こうした小さな魅力が見つけやすいところにあるのかなと時折感じます。
何度も繰り返すと当たり前になって、
見えなくなるもの。
それでも改めてじっくり見れば、
やっぱりイイなあと思うことが多々あります。
今日も当たり前の様に、
色々と素敵なことがありました。
明日もきっとたくさん見つかると思います。
何気ない素敵な瞬間を見つけに、
ハーモニーファームへお越しください。
明日も、みなさまが素晴らしい瞬間に出逢える様に、お手伝いをいたします ♪