HFA Blog

寝姿は

誰であってもかわいいですね♪

 

今回は

tyes1 225x300 寝姿は

チェスナットマンです♪ 

 

 

寝姿はみんな変わらずかわいいなあと思いながら、

そんな姿を見ると、

ちょっとだけ起こしてみたくなる衝動に駆られます。

 

ひとまず名前を呼んでみると、

 

tyes2 225x300 寝姿は

 

眼を開けて、

 

 

 

tyes3 224x300 寝姿は

すぐにまた、

目を閉じよりました。

  

 

うーん。 無防備やなあ。

 

と、思いながら

それ以上は起こす気になりませんでした。

 

みなさんもHFKにお越しの際は、

みんなの寝姿をご堪能ください♪

 

その際、名前を呼ぶと、

一瞬だけ起きてくれるかもしれません。

 

明日も誰かの寝姿を♪

ハーモニーファーム京都でお待ちしております♪

 

あらしの夜に。

 

午前2時、

 

台風が来ているという事で、

厩舎の中にお馬さん達の様子を確認しに行くと、

 

みんな馬房から顔を出して、

こちらをキョロキョロ見たり、

愛嬌のある子は、

鼻づらをくっつけてきました。

 

「 オー ♪   おまえら何時でもカワイイのう。  」  と

 

お馬さんたちのかわいさを感じながら、

どの子からも、

さすがにこの強風をコワがっている様子がヒシヒシ伝わってきました。

 

そんな中、

一頭だけ馬房から顔を出していない子がいました。

 

もしかしたら疝痛で苦しんでるのかもと心配になり、

走って駆け寄り、

ライトを照らした先に見えたのは、

 

su4 300x225 あらしの夜に。

ナターシャ!!!!!!

 

 

 の

 

 

 

 

su1 300x225 あらしの夜に。

熟睡中でした。

 

ピ~~~~~ 

と鼻息を鳴らしながら寝る姿を、

深夜2時に見ながら笑い、

 

 

強風で開いた窓やドアを閉めてから戻ると、

 

ナターシャが起きていて、

su2 225x300 あらしの夜に。

懐中電灯に興味を示し、

口に入れて遊んでいました。

 

この子にはマイペースという言葉がよく似合います。

 

台風が過ぎれば、

またハーモニーファーム京都で、

みなさまのお越しをお待ちしておりまーす♪

 

9月になりました。

今日は雨です。

ハーモニーファームは馬休日で、

放牧を楽しみにしていたお馬さん達には少し残念な天気になりました。

 

などと思っているかどうかは知りませんが、

n9 1 225x300 9月になりました。

 

 

蹄洗場で、お手入れを受けている間、

お馬さん達は、ジッと遠くを見ています。

 

 

n8 225x300 9月になりました。

 

カルロスの横にナターシャがいたので、

カメラを向けると、

n0 225x300 9月になりました。

 

ポケットから取り出したカメラを見て、

 

 

n1 1 225x300 9月になりました。

 

案の定

 

食べたがりました。

  

 

ひたすら食べたがるナターシャを横目に、

カルロスが全くカメラに興味を示さない姿が笑えました。

 

 

今年ももう9月。

明日からもみなさまのお越しをお待ちしております♪

  

8月31日

 

と言えば、

ぼくの小学校、中学校時代は

夏休みの終わりの日でした。

 

今はそうでも無いようで、

市によって違うそうです。

 

すでに学校が始まっているジュニア会員もいれば、

あさってから学校が始まるジュニア会員もいます。

 

まだ暑い日は続きますが、

8月31日と聞けば、

ぼくには 「 夏 」 が終わるように感じてしまいます。

 

夏になるとワクワクしていた小さい頃からの心の習慣が、

大人になっても抜けきりませんが、

 

大人になって、今わかるのは、

ワクワクした心で生きられる事の素晴らしさです。 

 

ジュニアたちがどんな心で夏を過ごしたかはわかりませんが、

ひと夏が過ぎて、

とても成長したジュニア会員達を見ていると、

 

改めて、

夏の素晴らしさを感じます。 

sarasa1 225x300 8月31日

 

みんなこれからもハーモニーファームで

学校ではおそわらない事や、

出来ない経験に、

たくさん出逢ってください♪

 

いつでも待ってます。

 

それではよい新学期を ♪

 

  

うらやましい。

 

という感情が心に流れるとき、

 

そこには、

 

bp 225x300 うらやましい。

バルトの寝顔があります。

 

 

ハーモニーファーム京都の蹄洗場から見れます♪

お楽しみに~♪

 

「 シルクロードに居そうですね。 」

 

と言うスタッフの斉藤くんの声が聞こえ、

 

なんのことやろう?と見に行ってみると、

 

 

lala 225x300 「 シルクロードに居そうですね。 」

ララミーがたたずんでいました。

 

ロバを見たことない人に、

「 ロバです 」 と紹介すれば信じてもらえるようなその雰囲気。

  

体を冷やすため、

会員さんが冷たいタオルをララミーの首にかけた姿が

なんとも言えない雰囲気をかもし出していました。

 

ララミーに、

柄のあるタオルを巻いていただいければ

オリエンタルな雰囲気になります。

 

みなさんも是非どうぞ♪

 

 

 

 

赤とんぼ

が、今日のHFKにはたくさんいました。

 

そんな 「 赤とんぼ 」 は、秋の季語ですが、

 

つい3、4日前に

金太郎にとまったトンボは

「 糸とんぼ 」 でした。

t3 225x300 赤とんぼ

 

「 おー! 」 と興奮する会員さんとスタッフ。

金太郎と糸とんぼによって、

蹄洗場がさんざめきました♪

 

「 金ちゃん。 おまえすごいなあ。 」 とのサカジョウさんの声にも

動じない金太郎。 

t0 225x300 赤とんぼ

その和やかな空気がトンボに、

 

「 とまっても大丈夫 」 と判断させたと思えて、

かなり笑いました。

 

夏の暑さを和らげるような、涼しげなその姿。

 「 糸とんぼ 」 は夏の季語だそうです。

 

しばらくして金ちゃんの前を通ると、

糸とんぼが地面に降りていました。

 

まだ生きてはいましたが、

もう少しだけ。の様でした。

 

糸とんぼさんのひと夏限りのいのちを目にし、

一方で、新たに秋が来るのを感じさせてくれた赤とんぼ。

 

最近、朝が涼しくなってきましたね。

だんだんと、

秋の訪れを知らせるような自然の営みがチラホラと見えてきました。 

 

残り少ない 「 夏 」 を、

ハーモニーファームで感じてください♪

お馬さん達や、その他色んな動物、夏を彩るムシ達と、

HFKでお待ちしております♪

 

t2 225x300 赤とんぼ

 

 

朝に

軽トラックを馬房に横付けして

馬房掃除をしていると

 

ガリガリ! 

ガリガリ!

と、

音がするので、

なんの音やろ? と、

顔を出してみると、

となりの馬房にいたナターシャが

軽トラをかじっていました。 

 

n4 225x300 朝に

 

「 こら! 」 

と、

おこっても、

反応は、

「 ??? 」 

程度でした。

n22 225x300 朝に 

言葉が伝わらない分、

反応がオモシロクてかわいく思えます♪

 

朝一の

会員さんがあまり見る機会のない風景でした♪
 

 

成長

ジュニア会員の成長は著しいですね。

半年前と現在で出来ることの数が全然違います♪

 

馬を出すところから始まり、

ju3 225x300 成長

 

馬装をし、

頭絡をつける事までを、

ju2 225x300 成長 

ひとりでササッと出来るようになりました。

 

一応、

スタッフはそばで見ていますが、

ほとんど見ているだけで、

なにもしなくても大丈夫なくらいです♪

 

乗り終えたら、

手入れをし、

お馬さんを馬房に返す。

 

準備からお手入れまでを、

出来るまでになりました♪

 

ぼくも、

馬出しから、手入れまでが出来るようになった時の感動は、

今でも覚えています。

  

その感動を、

少しでも。

たくさんの人に味わってもらいたいと思います♪

 

馬装も手入れも出来るようになればなるほど、

「 自分でできる♪ 」 という喜びが得られるはずです。

 

時と場合、お馬さんの状態によっては出来ないこともありますが、

やってみたい方はスタッフまで♪ 

  

 

  

夕暮れ

の時間が早くなってきました。

yuuyake 300x225 夕暮れ

 

最終レッスンに出ていたお馬さんのお手入れをする頃には、

涼しい風がハーモニーファームを流れて、

一気に夜がやってきます。

 

それでも30°くらいの気温はあるようですが、

日中の暑さを感じたあとに、

ひぐらしの鳴き声を聞きながら、

薄暗くなったハーモニーファーム京都に居ると、

目と耳で涼しさを感じます。

 

 

最終レッスンの時間が変わりました。

最終レッスンに入ってらっしゃる方は開始時間をお間違えのないように♪

JPG1 e1313781152953 225x300 夕暮れ

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子