ある日の夜。
厩舎の中をぶらぶらり。
夜の厩舎はとても静か。
馬たちは思い思いに時間を過ごしています。
裏のお部屋の子たちも異常はなさそうです。
端まで歩いて「そろそろ帰るかぁ…」と
振り返った目の前に…
!?!?!?!?!?!?
!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
草は食べたいそうで。
可愛いんだか怖いんだかわからないそれの横を通り抜け、
「今度こそ帰るかぁ…」
!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
増えたんですけど!?!?!?!?!?!?!?!?
見つめられてるんですけど!!!!!!!!!!!!
夜の厩舎はとても静か。
そっと電気を消して、
何も見なかったことにして
おやすみなさい。
みんな、明日も1日頑張ろうね。
最年長と言えば、
バルトやラミサカですが…
今回は馬ではなく人の話。
HFKの最年長♪のTさん。
「今年で乗馬を始めて10年目なんです。」
73歳で乗馬を始めて、現在83歳♪
80歳になりましたとお話ししていたのがつい先日のよう…
きっかけをお聞きしたところ、
ジョギング中にたまたまクラブの前を通りかかり、
声をかけられたそうです。
てっきり「外乗で…」とか「昔乗ってた…」とかだと思っていました。
どんな縁があるかわからないですよね…。
余談ですが、奥様も娘さんも午年生まれだそうで。
運命ですかね^ー^
乗馬を始めて、
「生活のリズムができて認知症の予防になってる気がします。」
「毎朝起きてすぐのストレッチは日課です。」
「たまにダンベルもしますよ!」と
乗馬ライフを楽しむための日常も教えていただきました。
もともとスキューバーやゴルフなどのスポーツもされていたり、
若い頃はラグビーなんかも…。
現在は乗馬の他に油絵(絵画)やステンドグラスも…。
今の目標は「3級取得‼︎」
でもまずは、安全に楽しく騎乗できるように…。
そして昔した駈歩をできるように…。
続けられるだけ頑張りますと笑顔でおっしゃていました。
たくさん楽しい時間を馬たちと過ごしてくださいね。
みなさんも老若男女関係なくできる乗馬を楽しんでください。
1年が経つのは本当に早いもので、
今年も残すところ1ヶ月ほどとなりました。
みなさんの周りでも
年内最後の〜という出来事が
多くなってきているかと思います。
そんな中、本日HFKでは
年内最後の「経路練習会」が開かれました。
まずはご挨拶。
そして馬場の部トップバッターは
大ベテランであるジョンが登場!
今回もさすがの安定感で、
順調に経路をまわっていきます。
その様子を間近で見学される方も。
練習会は着々と進み、
お馴染みのあんずや金太郎、
ナターシャもそれぞれ頑張っていました!
スタンバイ中のナターシャ。
練習会の雰囲気にも慣れてきたようです。
前回に引き続きカルロスも登場。
最初はこんな表情でしたが…
徐々に真剣な表情に。
そして今回はラミサカも経路をまわり…
おじいちゃんではありますが、
まだまだ若い子には負けません!
一生懸命頑張っていました。
無事に馬場の部は終了し、
午後からは障害の部が行われました。
こちらもお馴染みニコラスとおたべが登場。
それぞれ素晴らしい跳躍を見せてくれました!
迫力満点ですね!
本日はたくさんのご参加
ありがとうございました。
また次回も頑張りましょう!
奥の厩舎を歩いていたその時、
背中にとてつもない視線を感じたのです。
恐る恐る振り返ってみると…
お分りいただけるでしょうか。
さらに近づくと…
oh 見つめられている…
そんなに見つめられても何も出てこないし、
目力が強すぎてちょっと怖いよこたろう。
と思ったらあくび。
しばらく見つめ合っていると…
何かを発見した模様。
じっと行方を追っています。
追ったまま動かなくなってしまったので、
このまま静かにこの場を去りました。
たまに何もない場所を見つめていたりしますが、
猫には何かが見えているんでしょうか。
人には見えない何か…とは…一体…
さて、きりのいいところで
今回はここまで。
猫部屋への出入りは自由ですので、
HFKに来られた際は
ぜひぜひかいちゃんこたちゃんとも
遊んであげてくださいね。
こんなにも可愛い表情で待っていますよ(笑)
ふと、
もう年末だし、ここらで写真の整理でもするかぁ
と、今年1年撮り溜めた写真を眺めていると…
これどういう状況かわかります?
ラミサカの顔を噛むわけでも舐めるわけでもなく
そこに口を添えてじっとしているパクパク。
そしてそれを怒るわけでも嫌がるわけでもなく
じっとしているラミサカ。
うーん。
お互いがどういう心理状況でこの行動をしているのか。
毎日一緒にいても、この子たちの感情が
読めないこともしばしば。
読めないからこそ、そこに想像の余地があるのが
また面白いところでもあるのですが…
かと思えば今度はラミサカが噛みついていたり…
もしかしたら、
おじいちゃんと孫が遊んでいるような
感覚なのかもしれないですね(笑)
馬同士がそれぞれどういう付き合い方をしているのか、
気にしながら見てみると
その子の新しい一面を発見できるかもしれないですね♪
ぜひぜひ厩舎の中にも足をのばしてみませんか?
あなたの愛馬のいろんな表情が見えてくるかも…!