はい、どうも〜。もにおです。
みんな、体調は大丈夫かな?
風邪を引きやすい季節だから、
予防はしっかりとね!
さて、前にも紹介したんだけど、
この前の木曜日にも馬場に砂が足されてね
無事に全部の馬場に砂が入ったんだ〜
すっごくふかふかになったよ!
見てたら我慢できなくて、
またまた砂浴びしちゃった〜!
今回は友達もたくさん呼んでね♪
砂が少ないと、僕たちも足を痛めちゃうからね
これでみんなも安心してお仕事頑張れるよ〜!
って言っても、
僕はレッスンに出るわけじゃないんだけど(笑)
僕の仕事は
みんなが楽しく、怪我なく乗馬が出来るように
見守ることだからね!
明日からもみんなの笑顔が見れますように…!
クラブハウスで待ってるよ!
気がつけば11月。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。
とはいえ日中は日差しも暖かく、
身体の動かしやすい季節になってきました。
まさに絶好の乗馬日和!
しかし乗馬クラブでする事といえば、
騎乗だけではないですよね?
レッスン後のお手入れを楽しみの一つにされている方も
多いのではないでしょうか。
これもまた馬との会話を楽しめる貴重な時間です。
さらにさらに、それでも物足りないというそこのあなた!
この機会にぜひ、レッスン前の「馬出し」
チャレンジしてみませんか?
年齢や経験などは一切関係ありません。
”やってみたいかも!”という興味心だけで十分です。
レッスン前にスタッフに一声いただければ、
どなたでも可能です。
「馬出しって難しそう…」
いえいえ、決してそんなことはありませんよ。
どのような感じか、
流れを簡単にご紹介しましょう。
step1
まずは蹄洗場に置いてある曳き手と鉄爪(テッピ)を用意しましょう。
step2
無口をつけてあげます。
あわてずゆっくりつけてあげましょう。
step3
鉄爪を使って裏掘りをします。
馬はお部屋の中で自由に動き回りますので、
その動きに十分に注意しましょう。
step4
無口に曳き手をつけて、蹄洗場に連れていきます。
大人しくついて来てくれますので、
安心してくださいね。
step5
蹄洗場に馬を繋ぎます。
両側のチェーンをしっかり留めてあげましょう。
いかがだったでしょうか。
たったのこれだけです。
意外と簡単ですよね?
少しでも興味がある方!
ぜひぜひチャレンジしてみてください。
馬との距離もグッと近づいて、
騎乗の方も上達するかも!?
馬装の方もいつでも可能ですので、
気軽にお声がけくださいね。
ではでは、11月もまたHFKで素敵な乗馬ライフを…!
さてさて、2018年も残すところ2ヶ月となりました。
秋も深まり冬の気配を感じる今日この頃ですが…
明日は秋の一大イベント!!
そう!
ハロウィンですね♪
最近は日本でも仮装をして楽しむ方が増えてきているかと思います。
そしてHFKでも…
仮装とまではいきませんが、
ちょっぴりハロウィン気分です!
金太郎のリボン姿はなかなか見れないので、
喜ばれている会員さんも多かったですよ♪
おや…?
どこかからか声が…。
おっと、なぜかこんなところにもにおが。
もにおもきちんとハロウィン仕様になっています(笑)
明日もクラブのどこかにいるので、
ぜひ探してみてくださいね!
そして夜のきゅう舎の様子を見てみると…
こんなことになっていたりして…!?
今年も楽しいハロウィンになるといいですね♪
秋も深まるハーモニーファーム京都。
夏の猛暑も過ぎ去り馬たちも過ごしやすいようです。
さて、突然ですがみなさん。ここでクイズタイム!
BBとアルディーとファレルには、とある共通点があります。その共通点とは何でしょうか?
うーん残念…どれも違います。
もちろん、「サラブレッドであること」が答えではありませんよ。
ノーヒントでは難しいでしょうか…。ではここで1つヒント!①外見ではありません。
…え?ヒントになってないって?
そんな方には2つめのヒント!
②血統。
さあこれはなかなかのヒントですよ~
それでも分からないという方に3つめのヒント!
③この3頭のお父さんは、BB→ダンスインザダーク、アルディー→オレハマッテルゼ、ファレル→ダイワメジャーです。
競馬好きな方ならピンと来たのではないでしょうか?これは大ヒントですよ~
さあ、そろそろ分かった方もいらっしゃると思うので、正解を発表します!
正解は…
この3頭の父の父(おじいちゃん)はあの有名なサンデーサイレンス。という事で「3頭のおじいちゃんが一緒」でした!
ちょっと難しかったでしょうか…?
3頭それぞれ見た目も性格も全く違いますが、こんな所に共通点があったんですね~
皆様もHFKにて他の共通点が無いか探してみて下さいね。
とっても乗馬日和な今の季節にぜひ、ハーモニーファーム京都へお越し下さいませ!