前回に引き続き、冬の話題をお届けします。
冬らしい空と言えば、こちら。
ハーモニーファーム京都の最寄り駅、長池駅北口です。
スカッと晴れることは少なく、どんよりしますが、
日射しが届くと暖かく感じられます。
天気は晴れでも、風が吹くことがあります。
冷たい木枯らしに木々も揺れていますが、
アルディーは風など気にもせず、
大人しくレッスンで頑張っていました。
厩舎の西側の木は、ほぼ葉が散りました。
枯葉のじゅうたんの上では
カイとコタが仲良くお散歩。
カサカサ落ち葉のメロディが、心地よく聞こえます。
そんな、冬でも元気なハーモニーファーム京都で、
乗馬をお楽しみ下さい。お待ちしております。
朝晩の寒さが肌に刺さるようになってきました。
いよいよ本格的な冬の到来を思わせますが、
日中はまだまだ暖かく、乗馬には適しています。
冬になると馬にも服を着せますが、
おたべZに新しい馬衣を頂きました。
どこかで見覚えがあるような・・・
そう、あんずのと色違いなんです。
おたべのは鮮やかなオレンジ色。
そして、腰のところにも刺繍が。
下さった会員様、ありがとうございます!
そして、レビストも新しい馬衣・・・?
いえいえ、毛刈りをしてもらっていました。
が、写真だと、光線の関係で、うまく伝わりません。
そんなレビストの具体的な様子を
お知りになりたい方は、
ぜひ、ハーモニーファーム京都に
お越し頂いて、直接ご確認下さい!
日が短くなってきました。
夕方6時にはすっかり暗くなり、
満月が厩舎の屋根を照らしていました。
満月?
ニュースになっていましたが、昨日はスーパームーン。
2017年の中では最大だそうです。
夕方撮ったのは↑だけだったので、
その12時間後、西の空に沈む月をどうぞ。
6月の最小の月に比べて、
大きさは1割増し、明るさは3割増しだそうです。
6月の月もブログでご紹介しましたが、
せっかくなので比較してみましょう。
左が最小、右が最大です。
・・・6月の月は拡大写真を撮っていませんでした。
代わりに6月のムーンを。
いつもと変わらず、黒く輝いていますよ。
早い日没の後は、急激に気温が下がります。
これからの季節、暖かくしてお越し下さい。
12月に入りました。
早いもので、2017年もあと1か月です。
12月と言えばクリスマス。
場内の木もクリスマス仕様になり
ナターシャやアムロに
おなじみのイヤーネットが。
毎年恒例の、我々を楽しませてくれる光景ですね。
楽しませてくれると言えば、
12月はイルミネーションの季節でもあります。
ハーモニーファーム京都の近くの
スーパーのそれもキレイなのですが
城陽には更に素敵なイルミネーションが。
昨日、12月1日から始まった、
鴻ノ巣山運動公園の、光のページェント。
その様子を、少しだけご紹介しましょう。
山肌を利用した光のじゅうたんは、見応え十分。
期間は、12月25日まで。
時間は、17:30から21:30までだそうです。
乗馬のお帰りに、立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。
馬はとても大人しい動物です。
何かを待つ時は、ジッと待ちます。
レッスン中、お話中に待っているのはラミサカ。
インストラクターの話を
真剣に聞いているようにも見えます。
ハーモニーファーム京都の馬たちは、
お手入れ中も大人しくしています。
金太郎にバルト、ブラシが気持ち良さそう。
キレイになるのをジッと待っています。
一方、とても活発なのが、猫たち。
写真を撮ろうとすると
大抵ブレてしまいます。
ブログに載せている写真の何倍も、
このような写真があるんです。
そんな猫ちゃん。
奇跡の一枚が撮れました。
こちらは、相方(カイ)の到着を待っているコタ。
さながら、ハーモニーファーム京都に
福を呼ぶ招き猫のようですね。