HFA Blog

久しぶりに

久しぶりに、芦毛コンビが丸馬場・角馬場に
レッスンに出ていました。
d092e10afbd1c02cbbddb66377d8cbb8 久しぶりに
丸馬場にアムロ、角馬場にナターシャ。
2頭が並んで真剣にインストラクターの話を
聞いているように見えて、なかなかに面白い光景です。

一方、広馬場では、ラミサカは常歩、カルロスは速歩、おたべは駈歩で、
三種の歩様が勢揃いでした(写真だと分かりにくいですが)。
e56b61006e4e76bc5ab69537abe01271 久しぶりに
よく見ると、鹿毛ばかりの3頭。

馬場全体を見渡しても、
黒鹿毛・青鹿毛と栗毛が馬場に出ておらず、
モノトーンのようなレッスン風景でした。
73d6a9f5b5574adc873735b1b5da3b6d 久しぶりに

その後、久しぶりにレビストを撮影。
559a287e73dfe4981a05ac03920477f0 久しぶりに
格好良く障害をバンバン飛んでいました。
そのダイサミックさに、しばらく見とれていた
お昼休みのひとときでした。

リクエストにお応えして

12月最初の土曜日は快晴となりました。
朝は冷え込みましたが、昼間は気温も上がり、
むしろ汗ばむような陽気となりました。
90edbb7fd3d64863e26e14be2488104f1 リクエストにお応えして
ジュニア会員様は、なんと、元気に半袖でした。

12月と言えばクリスマス。
毎年恒例のツリーが登場。
57c9f36e2653105f0d68bdf26b4181ed1 リクエストにお応えして
毎年恒例といえば、12月23日開催の
フレンドリーカップPart2と親睦会も
絶賛エントリー受付中です。

カメラを蹄洗場の方に向けると
f5c66e0f3577db352cae0f1cdd27b5b65 リクエストにお応えして
バルトがお手入れされていました。
この日ご騎乗された、お二人の会員様が
共同でお手入れしておられました。

その会員様からリクエストが。
「クロダさん、バルトを魚眼で撮って下さい」
「あのパクパクが丸くなった機能ですね」
そして・・・
c41fb7b3ee80f27e3bc6c95cd596b20f リクエストにお応えして
「キャー、可愛い~」
「絶対ブログに載せてくださいね」

ご満足頂けたようで、何よりです。

あたま

馬は、基本的には立ったまま寝ます。
蹄洗場ではよくウトウトしていますが、
それは自分のお部屋でも同じ。
d56e045cfd09e8238ccf27a6c352ccb6 あたま
草食動物としての本能、
警戒心が残っているのでしょう。

それでも、時には重たい頭を休めたいもの。
お部屋では
824b90159e97311d4060ac33c4448127 あたまa8b3ebba8a17234f48b3d478a1399edc あたま
↑のように休ませることができます。

しかし、蹄洗場ではそうはいきません。
人間の肩を借りることになります。
a8924c4a33547bcc040e6267e93784c7 あたま
金太郎、サカジョウさんの肩でリラックス。

そんなある日、蹄洗場にバルトが。
0e856dbc13cfb237d9650226bd1da781 あたま
おや? 顎の下に乾草が。
取ってあげようと手を伸ばしたところ・・・
うわ、#$%&@*+!!

なんとバルト、ちょうど良い置き台とばかりに
頭の全体重をかけてきました。
4a8add221b2de5bd561b154e0e26b7b7 あたま
まぁこれでバルトが楽になるなら
良いかと、支えてあげました。
数時間後に筋肉痛が襲ってくるとも知らずに。

師走へ

11月も終わりを迎えたハーモニーファーム京都。
空を見上げると、鉛色の雲が。
ade8668e8c9ddd58235e4472f6277e78 師走へ
時折小雨が降り、しぐれていました。
冬の到来を感じさせます。

そんな中、足元には可憐な花が。
e273262ab647cd1a922f405afbcdf426 師走へ
寒い中、懸命に黄色い花を咲かせています。
植物の生命力には感心させられます。

昼間は気温も上がり、ポカポカ陽気。
ムーンちゃん、レッスンで頑張って、
汗をかいたので洗ってもらいました。
79320596ced4e8ee98e6ca3549cf20ae1 師走へ
気持ち良さそ・・・って
何をペロペロなめているんでしょうか?

2016年も残すところあとわずかとなりました。
今日でハーモニーファーム京都は、
オープンから丸6年が経ちました。
明日、12月1日からは7年目に入ります。
・・・いきなり定休日ですが(笑)。

今後とも皆様に愛される乗馬クラブとして、
ますます発展していけるよう
スタッフ一同頑張って参りますので、
皆様の変わらぬご愛顧をよろしくお願い致します。
f3e3b4e1553d1d66b459d86283e7b34a 師走へ

ハーモニーファーム京都からのお願い

皆さん、いつもごほうびに、
おいしいオヤツをありがとう。
8ceba4446b32578f154f11d1c013154e6 ハーモニーファーム京都からのお願い

食欲の秋で、おいしい物がいっぱい。
bc1aa00abbd52ab7498d485c627d4c65 ハーモニーファーム京都からのお願い
でも、食べるとおなかが痛くなったり、
おなかがゆるくなっちゃったり・・・

だから、ぼくたちのオヤツは、
ニンジン165e6294e45abf12b075e87381f9fcf21 ハーモニーファーム京都からのお願い
とリンゴ3531b28ff4c5cd248110ace8b76b5d67 ハーモニーファーム京都からのお願い
でお願いしま~す。

お礼のチュウはこれからもするよ♪
59a4b5763bd0d9ed0aa63939ba33eabe8 ハーモニーファーム京都からのお願い
よろしくね。

Who are you?

ある日の午前、珍しく西側の蹄洗場に繋がれたムーン。
なぜかしきりに隣の馬を気にしています。
「あなた、誰?」
d7cbe2ff33e050d161b6ccc2408f77af Who are you?
その特徴のある毛並みと毛色・・・。

そしてお得意の、秘技「歯茎」
62408c06993b888bf8a3885a00ba7144 Who are you?
そう、隣にいたのはララミーでした。
とても珍しい組み合わせです。

と思ってカメラを引いてみると
ae91288dcdac59ea7b0f898467fe6d98 Who are you?
ララミーの両隣はムーンとアルディーでした。
大きな2頭に挟まれた、ちっこいララミー。
コントラストが面白いですね。

ちなみに、横から見ると↓な感じ。
00e51e4483a3f9eb73308d24a8f141d03 Who are you?
いつものようにララミーは前に出ていますが、
ムーンは普通のポジション。
これで頭の位置が揃っています。

同じ日の午後。今度は厩舎内で、
またまたムーンが「あなた誰?」
402fb09d422cd5bc979107b98892ec4f Who are you?
好奇心旺盛なムーンの隣には、
引っ越してきたばかりのファレルが。
「私と同じ毛色なんて珍しいわね」
「それはこっちのセリフだよ」

そんな好奇心旺盛なムーンちゃん。
今後も変わらず可愛がってあげて下さいね。
a2fa8c101a48f18715f689a05f1842db7 Who are you?

女心と

スカッと秋晴れのハーモニーファーム京都。
4399574d1ef632e6edb8352c2ff2372b 女心と
朝は厳しい冷え込みでしたが、
午前のうちに気温が上がってきました。

こんな日は絶好の手入れ日和。
9e0141fcc2530224c995d05b75228e70 女心と
出番が終わったレックスと金太郎が
ブラッシングされていました。気持ち良さそう。

午後からは風も出て曇ってきました。
この日は夜遅くから雨の予報。
5a56cd96bd547c138eb8af1df96a32b1 女心と
これが、雨を降らせそうな風、
雨風(あまかぜ)なのでしょうね。

その間のお昼休みは・・・
fed0c29b115aa0230af9c9c5f4aa11e61 女心と7fd8e3ea489712b937eb400e089b7043 女心と
珍しく、一頭もお手入れがありませんでした。
放牧もなく、静かに時が流れていました。

「春に三日の晴れなし」は
春の変わりやすい天気を表した言葉ですが、
秋なら「女心と秋の空」でしょうか。
2edfa812271b06bd613c26a6ef70ab38 女心と

天気が変わりやすいということは、
気温の変化が激しいということ。
そんな秋の天気に負けないよう
しっかり対策をして、乗馬に望みましょう!
0b572e40915499decf4e965835014994 女心と

part1

ララミーも言っていましたが
去る11月23日水曜日、勤労感謝の日に
恒例のフレンドリーカップが行なわれました。
281ef0c6f9fbaad91b97c34311b904c91 part1
皆様のおかげで、迎えて第5回となりました。

出場される会員様が増えてきたこともあって、
この日は競技会形式のみです。
まずは馬場馬術A2課目から。
A2 part1
日頃の練習の成果は出せましたでしょうか?
優勝は金太郎でした。見事な演技でしたよ。

全国乗馬倶楽部振興協会技能認定審査を挟んで、
3e72a2633894cbb2fc8cb60a29e9f7e3 part1
初実施の馬場馬術A1課目。
皆様フレンドリーカップの馬場は初出場。
a088e2fe7efce08a3566d3593e887748 part12b6a805a46edc4ae8dc94f6059f046001 part1
おなじみ芦毛コンビも登場。
アムロはジュニア会員様を背に、懸命に経路を。
優勝は、あんずでした。
50a59ae28785d5aff16c4af5e2c34347 part1
お乗りだったのはジュニア会員様ですが、
実は乗馬暦は長いベテラン(?)。
おめでとうございます!

午後は障害飛越競技を実施。
まずはクロス障害飛越。
こちらは、ナターシャとおたべが大活躍。
ce8d78f3dd6d01da743e9c6fd1f923ae1 part1b6f796bb0aa336a9324510bc14e838fa1 part1
優勝はおたべZでした。
初出場で優勝は見事の一言です。
4f21b4af2442dbe7dce543de864b1282 part1
これを糧に、また頑張って下さいね。

最後はヴァーティカル障害飛越。
こちらはニコラスも登場。
6957df3d423449e90f3707be55bacb20 part1
いつものように、果敢に飛越していました。
もちろん、ナターシャとおたべも奮闘していましたよ。
10ccab25c125b253d24d8ad778ec0a6d part1
優勝はいつもにこにこニコラス君。
c77e9f308f62ff84c9f97f432b0d4052 part1
お乗りの会員様は、昨年のおたべでの
クロスに続いての優勝!
素晴らしいですね。

今回も大盛況の中、終了しました。
来月はミニゲーム形式のPart2と、
クリスマス親睦会を開催!
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

ララミーの

ぼくララミー。
全国1億3,000万人のファンの皆さん(←おいおい)、
大変長らくお待たせしました。
今日は、ぼくの日常を紹介するよ。
33b13b4e75a049dad55654299a704b33 ララミーの

レッスン前。既にヤル気マンマンです。
早く馬場に行きたいよ~。
cab7b33864719230c64456e43e40482c ララミーの
誰ですか? 目立ちたがりなんて言ってるのは!

さて、11月23日は勤労感謝の日、祝日だね。
今日もレッスンでバリバリ頑張・・・あれ?
足元に仕上げブラシが。もうお手入れですか?
f1e89ef408fa2a41570adafdca5e18451 ララミーの
・・・って、馬場で何かやっているよ!

そう、この日は部内競技会の日。
791b70d9e572e2e0f2654820d6e2bb36 ララミーの
ララミーが出場すれば面白いんですが、
この日は出番はなし。
来月のPart2で輝くことでしょう。

なるほど~、楽しみだね~。
9edef1114c161998ec7e848ef2887aae ララミーの
その日に向けて、今日は英気を養います!

・・・あの~今日はって、本番は1か月も先なんですけどねぇ。

ほめる

馬と会話をするのって難しいですね。
その一歩を踏み出すために必要なのは、
スキンシップではないでしょうか。
512416fc3b69466efe4e02e7067e752f1 ほめるcd24867e080bbc6dd61480971d831633 ほめる
レッスン前には「よろしくね」と言ってみましょう。

オヤツも立派なコミュニケーションツール。
3eaaa00c945b0ea334b47b56aaf77e39 ほめる
・・・↑のムーンは、ちょっぴり怖い顔に
写ってしまいましたが、チュウはとても上手です。

忘れちゃいけないのがレッスン中に、ほめること。
b7d8fcb99cc0208f6afa749397e244ea ほめる
「あぁ~よしよし」「うわっは~」
ム○ゴロウさんのように、は若干大げさですが、
その位の気持ちで臨みましょう。

良い動きをしたら、ほめてあげる。
これを繰り返していれば、きっと馬も
期待に応えてくれることでしょう。
b107b0234b83216fda3c73f108be0dd2 ほめる

Harmony Farm Kyoto

© 2015 Harmony Farm Kyoto

ハーモニーファーム京都
〒610-0115
京都府城陽市観音堂甲畑46-2
TEL 0774-54-0053

動物取扱業登録
展示:京都府登録第020156-05号
動物取扱責任者:中城乃里子