涼しくなったと思ったら、暑さがぶりかえし、
残暑の厳しいハーモニーファーム京都。
引き続き、蹄洗場では丸洗いが行われています。
みんなとても気持ち良さそうですね。
一斉に洗っても、乾き具合には個体差があります。
なぜか、栗毛の馬は乾きやすい傾向が。
ジョンに金太郎、そして・・・
あんず!
左半身を洗って、右半身を洗っているうちに、
もう左半身が乾き始める、なんてことも。
一方、ちょっぴり乾きにくいのが芦毛。
白は熱を反射する色なので、ということなのでしょうか。
アムロもそんな芦毛の一頭ですが、
しっかりブラシをかけてあげれば乾きますよ。
別の意味で乾きにくいのが・・・
そう、モジャ毛のララミー。
超吸水タオルもご用意しておりますので、
根気よく乾かしてあげましょう。
「ムーンって元気にしてますか?」
「え? 元気ですけど、どうしてですか?」
「最近レッスンの写真に写り込んでいないので・・・」
「今、ちょうど馬場にいますよ」
「あ、本当だ。黒光りする馬体で、格好良いですね」
そんな元気なムーンちゃん。
この日は珍しく、西側の蹄洗場に繋がれていました。
「ここは何処? 私は誰?」
と思ったわけではないでしょうが、
ちょっぴり落ち着かないのか、
少しキョロキョロしていました。
そんな正式名(?)フライトゥーザムーン。
厩舎の裏では、隣のレビストと共に、よく顔を出しています。
カメラを向けると、とびきりの表情に。
パッと見はゴツくても、とても女の子らしいムーンです。
9月に入りました。猛暑も和らぎ、朝夕は涼しさを感じます。
サマータイムもあと2週間ほど。ラストスパートです。
長いお昼休みは、馬たちもお部屋でリラックス・・・
おや? バルトだけが顔を出していました。
バルトは顔を出して休むのが大好き。
近づくと起こしてしまうので、
このままズームしてみましょう。
目は閉じかけ。口も半開き。
リラックスしているのがよく分かりますね。
オンとオフの使い分けがとても上手な馬たち。
午後のレッスンではピリッとお仕事モードでしたよ。
その午後の馬場の遠景を。
豊かな自然に囲まれたハーモニーファーム京都。
乗馬には最適なロケーションではないでしょうか。
こちらもズームしてみましょう。
カルロスが、インストラクターの話を真剣に聞いていました。
こちらに気付いたのか、若干カメラ目線でしたが。
更にクローズアップ。
ユーモラスな体型に可愛らしい顔・・・。
レッスンでは一生懸命走ってくれるカルロスは人気者。
そんな人気者たちに会いに、ぜひお越し下さい。
お待ちしております。
ハーモニーファーム京都には、3頭の白い馬がいます。
今回は、そのうち2頭ずつピックアップしていきましょう。
3パターンあります。
まずは、アムロとナターシャ。
父が同じで、母も近親のこの2頭。
同い年で、誕生日の関係で、ナターシャがお姉さんです。
当ブログでも何度か話題にしましたが、
コチラ↓が最新のショット。
同じレッスンに出た2頭。
インストラクターの話を真面目に聞こうとしていましたよ。
続いてパクパクとアムロ。
この2頭もよく登場します。
馬房が隣同士のこの2頭の、
最新のショットはコチラです↓
リラックスしすぎなアムロと、
よく見ると首を馬栓棒に載せて休んでいるパクパク。
休憩上手な2頭でした。
最後はナターシャとパクパク。
・・・なのですが、この2頭は、意外に接点がありません。
最新のショットと言っても、今夏撮ったのはこの1枚のみ。
いつの日か、素敵な写真をお届けできるでしょう。
台風10号は近畿地方を避けるように回っていきました。
午後から夜にかけては雨となりましたが、
心配された暴風は吹きませんでした。
翌日は、空気がとても爽やかに。
秋の風物詩赤トンボも・・・
飛んでいたのですが、上手く写りませんでした。
何しろ、高速で動いていますからね。
もう少し数が増えれば、写り込むことでしょう。
気温が下がったので、馬たちも汗をかきません。
丸洗いをしなかったのは久しぶり。
モジャ毛のララミーも、汗かきのコスタも、
とても過ごしやすそうでしたよ。
厩舎の裏に行ってみると、ムーンちゃんが
草を食べようと首を伸ばしていましたが、
さすがにそれは届かないと思います。
それでも草を食べたくて必死なムーンでした。
B&Bに水をあげるこちらの会員様。
ハーモニーファーム京都で乗馬を始められました。
動物がお好きで、馬にも元々興味があったそうです。
始められてまだ数回ですが、
レッスン時の騎乗姿勢は、背筋が伸びていて、
B&Bもよく動いてくれているようです。
最初は馬の大きさに戸惑われたようですが、
優しい性格に、大分打ち解けてきたとのこと。
そして、装勒にも挑戦。
スタッフ指導の下でしたが、少し苦戦気味。
しかし、最後は口を開けてくれて、成功。
「いや~、難しいですね、でも楽しいです」
更に、別の日にはお手入れにもチャレンジ。
最初はちょっぴり恐る恐るでしたが、
B&Bの大人しさに一安心されたようで、
段々と手つきも慣れてこられたようですよ。
「馬がピカピカになるのって、気持ち良いですね」
季節はもうすぐ秋。
涼しくなるハーモニーファーム京都で、
乗馬を、さぁはじめましょう。
いや~、今日も楽しいレッスンだったわ。
あら? お手入れも無いみたいだし、
さっさと帰りましょ。
ちょ、ちょっとお待ち下さい。
そのままお帰りになるなんて、もったいない!
せっかくなので、もう少し留まってみてはいかがですか。
まずは、オヤツを馬にあげてみましょう。
ハーモニーファーム京都の馬たちは、
皆喜んで食べてくれます。とびっきりの表情で!
チュウをしてくれる馬もたくさんいますよ。
あるいは、他の方のレッスンをご覧になってはいかがでしょうか。
どういうポイントに対して、どういう指導がされているか。
ご覧頂くだけでも、きっとご自身の糧になることでしょう。
特に、よくお乗りになる馬に、他の会員様がお乗りなら尚更です。
オヤツもない、レッスンもない・・・。
ならばスキンシップを図ってみましょう。
なでてあげるだけでも馬は喜びます。
そうすれば、モデルの要求にもきちんと応えてくれますよ。
ムーンちゃん、可愛すぎですね。